マルチ・スズキ 『ジプシー』
ちょうど246を走る用事があったので、寄って見てきました!
最近気になっていた、新型ジムニー…ではなく、旧型(二世代前)ジムニーの「新車」。
インド製です。インドでは「ジプシー」として絶対的な信頼と人気を誇る、第2世代ジムニー。まだ新車として生産されているのです!
それをあのワイルドグースさんが輸入して2年かけて日本の車検を通したという一品(逸品)!
もう見てしまったが最後、欲しい!となってしまいました。
新型(第4世代)ジムニーの納車が半年以上先というのなら、思い切ってこいつを買ってしまおう!なんて思ってしまいました。
まあ、とにかく紹介動画を見てください。
そうそう、インドのジプシーと言えば、昨年安倍総理と昭恵さんがインドを訪問した時、日印の友好の印としてジプシーに乗ってパレードしました。
普通、大きな高級車のオープンカーですよね。それを日本製の元来軽自動車であるジプシー(ジムニー)でやっちゃうところが、なんともインドらしいというか、逆にオツなおもてなしでした。
この車も警察車両だということで、助手席ドアの下に謎のステップがついています。すなわち、立ち乗り用のステップのようです。面白すぎ。
私は第二世代ジムニーを3台乗り継ぎましたが、第三世代はちょうど子育ての期間と重なったため、全く縁がありませんでした。ですから、ジムニーと言えばこれしか知らないわけで、実際久しぶりに乗ってみて、なんか懐かしいというよりも、普通に受け入れられたのです。
部品もほとんど日本で調達できますし、専門店も多い。インドでもほとんど故障しないというのが売りということもあって、かつて乗っていた最新のイタリア車よりはストレスが少なそうです(笑)。
ただ、レジントップの品質はあまり期待できません。実際のところ見た感じ、触った感じは、さすがインドクオリティーという感じでした。
そこも含めて、本当に好きな人じゃないと乗れないでしょう、とお店の方もおっしゃっていました。はたして、自分はそれに該当するのか?
しかし、ロング化され、さらに背高のトップのおかげで、荷台の広さはジムニーとしてはあまりに画期的でした。車中泊もOKでしょう。
というわけで、かなり迷っているので、ある方、すなわちこの車に乗ったことのある方に背中を押してもらおうと思っています。さてどうなるか?最新型になるのか、それとも…。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
「もの」カテゴリの記事
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- ストラディヴァリの音の秘密が遂に判明!?(2023.10.24)
- ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラをテナー・ヴィオラとして使う(2023.10.20)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
コメント