« 私の中に神がいて、神の中に私がいる。 | トップページ | 十和田湖へ…三湖伝説と金足農業 »

2018.08.19

大湯環状列石…愛と感謝

Th_img_2383 17日のマジカル・ミステリー・ツアーの続きです。
 田沢湖から玉川温泉、八幡平を抜けて、私たちは目的地である十和田湖へ。途中、黒又山(クロマンタ)を望む大湯の環状列石に立ち寄りました。
 縄文後期のストーンサークルであるこの遺構は、共同墓地跡であるとか、集落跡、祭祀場跡であるなどの説がありますが、このたび私たちの検証(体験)からしますと、「祈り」の場であったことはほぼ間違いないと思われます。
 以前一人でここを訪れた時には、我が家の「玉」を配置したところ、急に雨が降ってきました。このたび「玉」を三体配置し、歌と舞の奉納をいたしましたところ、上空だけがポッカリ晴れわたりました。
 そして、そこにいた皆が感じたのは、「愛」と「感謝」でした。縄文人のみならず、それ以前もそれ以後も、クロマンタや火山十和田や十和田湖、そして大地と空と太陽や星や月、その他すべての自然に対して人々が抱いてきた愛と感謝、また、すべての自然から私たちへの愛と感謝が交流する場が、ここストーンサークルだったのです。
 歌と舞という、太古から変わりない高次元メディアの力は本当にすごい。あらためて感激いたしました。
 祈りは言葉ではないのですね。


|

« 私の中に神がいて、神の中に私がいる。 | トップページ | 十和田湖へ…三湖伝説と金足農業 »

心と体」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大湯環状列石…愛と感謝:

« 私の中に神がいて、神の中に私がいる。 | トップページ | 十和田湖へ…三湖伝説と金足農業 »