『心を整える。』 長谷部誠 (幻冬舎文庫)
ワールドカップ、日本よく頑張りましたね。格上を相手にいかにも日本らしい戦い方でした。
そうした組織的なサッカーの中心になっているのは、言うまでもなくキャプテンの長谷部誠選手です。彼の優れたリーダーシップについては、多くの方々が語っていますが、やはりそれは彼自身の人格に根ざしたものでしょう。
それがはっきり分かるのが、この本。
今日、学校の礼拝(らいはい)という授業で、座禅の前にこの本の話をしました。座禅は「体を整え、呼吸を整え、そして心を整える」です。
まさにその「心を整える」というこの本。サッカー生活を通じて得た、彼なりの智慧が満載であり、まさに禅の奥義を生活レベルで語ってくれていると言えます。
煩悩をおさえ、環境を清浄にし、規則正しい生活をする。自分を見つめつつ自我を捨て、他から多くを学ぶ。平常心(びょうじょうしん)で試合に臨む。
これは本当に「禅」の教えそのものですね。多くの一流のスポーツ選手が座禅をしていますが、長谷部選手の場合、それこそ行住坐臥、全ての行いが修行になっているようです。
深い禅的呼吸をすることによって、彼は一瞬で「ゾーン」に入れる境地にまでなっているようです。さすがですね。
小難しい禅の本や、ありがちな自己啓発本を読むくらいなら、これを繰り返し読んだ方がいいかと思います。多くの人におススメです。そして、ワールドカップ、長谷部選手の見えない働きにも改めて注目しましょう。
頑張れ日本!
Amazon 心を整える。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 野球の不思議(2022.04.29)
- 格闘技 いろいろと(2022.04.03)
- 『謝罪の王様』 宮藤官九郎脚本・水田伸生監督作品(2022.02.16)
- 【日本の論点】ひろゆき vs 上念司(2022.02.12)
「ニュース」カテゴリの記事
- 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた(2022.05.21)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 国宝 藤原定家「源氏物語 胡蝶」注釈書発見!(2022.04.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『頭のよさとは何か』 和田秀樹・中野信子 (プレジデント社)(2022.05.20)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
「心と体」カテゴリの記事
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
- お金の力(2022.04.30)
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
- いのちの歌(2022.04.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
コメント