全国地震動予測地図 2018年版
政府の地震本部から今年版の「全国地震動予測地図が発表されました。地道な研究の成果です。研究者の皆さんに敬意を表します。
ニュースなどで取り上げられていたのは、特に次の地図。
2018年版確率論的地震動予測地図
北海道南東岸で確率が上がっています。このように新しい発見、知見により、確率が大きく変わることもありますし、当然のごとく経年変化で確率が微増していくこともあります。
全体を見ますと、やはり太平洋側で確率が高いということがわかります。そういう意味では、日本海側は、こと地震に対しては比較的安全だと言えますが、それは非常に長期的な話であり、短期的な視点で見ると、大雪に伴う危険や困難の度合いは高い。
どちらを選ぶかという問題ではないとは思いますが、本当の「住みやすさ」とはなんなのか、考えさせられる事実ではあります。
ちなみに私の住んでいるところは、いろいろな震源による強震の可能性が高いうえに、それに伴う富士山の噴火という危険性も高い特殊な地域です。
あえてそこを選んで住んでいるということもまた、人生におけるいろいろな価値観を反映しているものです。短期的、長期的、メリット、デメリット、安全、危険…。まあ「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ということでしょうか。それもまた真理であります。
さて、この地図に限らず、ハザードマップというのは、あくまで参考資料に過ぎません。それは、過去の情報の累積の上に、つまり科学的に予測されたものだからです。科学の基本は「再現性」です。そういう意味では、地学という分野の難しさ、すなわち「再現性のスパンが異常に長い」ということの難しさをも考えさせられます。
2010年版の同地図を見てみてください。これがあの、翌年の未曾有の大震災を予測していたと言えるでしょうか。まさに未曾有であったということでしょう。科学、特に確率論の限界です。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
コメント