« 初代iMac誕生から20年 | トップページ | 学校は無駄!? »

2018.05.08

『フランシス子へ』 吉本隆明 (講談社文庫)

Th_51imwuifkwl ーん、いい本だったたなあ。恥ずかしながら吉本さんのこういう言葉を読む(聞く)のは初めてでした。
 それでも、たしかに予感はあったのかもしれません。亡くなった日にも、追悼 吉本隆明なんていう記事を書いている。「人のいい日本のおじいちゃん」というのは、あながち間違いではなかった。「始原的で最大最強の「共同幻想」たる「言語」に「共同」のプロセスがなくなるということは、そこには辞書的な意味しか残りません。つまり、生きた歴史も時代も国家もそこには立ち現れなくなるということです」と書いたのも結構するどいところを突いているかもしれません。
 しかし、その象徴が「猫」であったとは、そして、亡くなる直前に、こんな素敵な言葉を残しているとは知りませんでした。
 コトを窮めてモノに至る…すでにモノに生きている猫さんを前に、私たち人類はたしかにその二面性、すなわちコト的な自分とモノ的な自分に分離させられます。
 なるほど、猫がつれない時は、私たちは文明人になっているわけか。逆に猫がすり寄ってくる時は、自分も自然なモノになっていると。
 ウチにも6匹の猫がいますが、今までそういう観点で接したことはありませんでした。
 猫は「うつし」かあ。なるほど。「うつし」とは「うつ(空)」なところに何モノかが「うつる(映る・移る)」ことです。
 猫は空なのです。とっくに悟っている知恵者なのです。だから、猫は魅力的であり、猫に私たちは教えられ、導かれてるのでした。
 吉本隆明、やっぱり出口王仁三郎を継ぐ人だったのかもしれません。この本を読んで納得しました。

Amazon フランシス子へ

|

« 初代iMac誕生から20年 | トップページ | 学校は無駄!? »

ペット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

文学・言語」カテゴリの記事

モノ・コト論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『フランシス子へ』 吉本隆明 (講談社文庫):

« 初代iMac誕生から20年 | トップページ | 学校は無駄!? »