« ミルヴァ&ピアソラ 『オブリビオン』 | トップページ | 初代iMac誕生から20年 »

2018.05.06

Sanfic Qiワイヤレス車載充電器

Th_71m8hoe2oml_sl1500_ ールデンウィーク最終日。今日もこれの便利さを痛感しました。
 iPhone8にしてから1年以上経ちましたが、今まで無線充電をしたことがありませんでした。このたび、従来使っていた車載用スタンドが壊れたので、2,000円で買えるならと、この製品を購入しました。
 うん、たしかにこれは便利ですね。いちいちケーブルをつながなくてもいい。つなぐというよりも、降りる時、あるいは電話を取るときに、ケーブルをはずさなくていいというのがいいですね。そういう時の方が案外急いでいるので。
 そして、この製品の地味に素晴らしいところは、そのホールド方法ですね。すなわち、iPhoneの自重によって、しっかりホールドされるような機構になっているのです。
 これは使ってみなければ分からない気持ちよさです。装着に力は全くいらないのに、車が激しくはねてもiPhoneが飛んでしまうことはありません(かつてのものはビュンビュン飛びました)。
 それから、ダッシュボードへ取り付け用の吸盤も、吸着ジェルとバキューム機構によって多少のデコボコがあってもしっかりくっつきます。
 もちろん充電も完璧。ナビを使いながらでも少しずつですが充電率が上がります。まあ、こういう使い方がバッテリーを傷めるというのも事実ですが、車の運転が異常に多い私としては、ここも大きなポイントになります。
 というわけで、すっかりQi無線充電の便利さにやられてしまった私でありますが、家での充電、つまり就寝中の充電はやはり有線ですね。ふとんの中で使うことも多いので、充電器に乗せておかねばならないのは正直不便です。寝落ちして朝になったら充電してなかった、なんてことがありそうですしね(笑)。
 
Amazon Sanfic Qiワイヤレス車載充電器

|

« ミルヴァ&ピアソラ 『オブリビオン』 | トップページ | 初代iMac誕生から20年 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

もの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Sanfic Qiワイヤレス車載充電器:

« ミルヴァ&ピアソラ 『オブリビオン』 | トップページ | 初代iMac誕生から20年 »