朝鮮戦争終結?そして…
正直驚きましたね。この写真、コラじゃないですよね(笑)。
ということで、これからの展開はどうなるのか。今まで朝鮮戦争が続いていたというのもある意味驚きですが、このタイミングでこういう形で戦争が集結し、平和条約が結ばれ、半島が統一されていくとは…。
ごく簡単にいえば、北朝鮮主導で朝鮮半島の統一が実現するということです。その時には、米軍は朝鮮半島から撤退します。
それは日本にとっては大変なことです。隣国が、中国やロシアにつながる共産主義国家になるということですから。
そんなことあり得ないと思う方は、ちょっと楽観的すぎですよ。
そういう意味で、日本がというより、トランプさん率いるアメリカがどのような反応をするのか。これは興味深いところです。米朝会談は本当に実現するのか。その時も、金正恩はあの満面の笑みを浮かべるのか。
北朝鮮が実質的に核放棄することはありえません。彼らにとっては、核がなければ国際社会と対等に戦えません。単なる極貧国になってしまいます。そんなことを金正恩が許すわけはありません。
そうしますと、隣国は単なる共産国ではなく、核を所有した共産国になるわけですから、その脅威というのは想像できると思います。
それでも、そんなことあり得ないと思ってしまうのは、韓国と日本に米軍がいるからです。今後アメリカは、まず韓国から、そしてついで日本から軍隊を撤退する方向に動いていくと思います。そうなった時、私たちは丸裸で核を保有した共産国と袖を触り合う関係になるのです。
さてさて、では日本はどうしてゆけばよいのか。それを真剣に考えるのは、現状では自民党政権しかありません。
正直モリカケや何やらで、国内がドタバタしているうちに、東アジア情勢は一気に悪い方向に進展してしまったと感じます。
もちろん、戦争が集結し、平和条約が結ばれ、民族が統一するという外面だけ見れば、素晴らしいことかもしれません。しかし、国際関係、世界史とは、そんな単純な、情緒的なものではありません。
ある筋からの情報によれば、ここから一気に中ロもこの「朝鮮動乱」に参加してくるとのこと。それを牽制できるのは日米同盟しかないのです。日本が蚊帳の外とか、とんでもない。ある意味中心にいる。はさまれている。包囲されている。そういう状況なのです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
- カムチャツカ半島シベルチ山が噴火(2023.04.10)
- お客様は神様であるべきです(2023.04.05)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 『ビューティフル・マインド』 ロン・ハワード監督作品(2023.05.02)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
コメント