アウトドア般若心経(みうらじゅん)
昨日の続きです。「色即ぜねれいしょん」を観て思い出したのが、みうらじゅんさんの「アウトドア般若心経」です。
言うまでもなく「色即是空」は般若心経の一節。「さよなら私」と説くみうらじゅんさんの原点とも言えますね。
もう説明するまでもない「みうらじゅんワールド」ですが、まあとにかく、観てくださいな。間違いなくご利益ありますよ。
世界中で最も多く読まれている文章の一つであろう「般若心経」でありますが、こうしてまさか一文字ずつを街場で見つけて「写経」しようとは、誰も思いませんでしたよね。まさに「経を捨てよ。街へ出よう」ですよ(笑)。
そういう「見立て直し」が、みうらじゅんさんの真骨頂です。かつての赤瀬川原平さんもそうでしたよね。
ところで…こういうことを言うと「野暮」だということは重々承知の上で…実は「写経」は完成していませんね。なぜなら、二文字間違いがあるからです。
コメント欄にもありますが、「提」と「曰」が「堤」と「日」になっています。
まあ、そんなところもまた「イーカゲン」でみうらじゅんらしくていいんじゃないでしょうか。
つまり、完成しそうで完成しない、完成させられるけれども完成させないところが、実に仏教的なのでありましょう。
しっかし、面白いですね。それこそ細かいことはどうでもいいっす。
そうそう、空耳アワーも考えてみると「空」ですね(笑)。全ては思い込み、勘違いなのでありました。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 日本列島は今後どうなるのか?(2021.01.06)
コメント