アウトドア般若心経(みうらじゅん)
昨日の続きです。「色即ぜねれいしょん」を観て思い出したのが、みうらじゅんさんの「アウトドア般若心経」です。
言うまでもなく「色即是空」は般若心経の一節。「さよなら私」と説くみうらじゅんさんの原点とも言えますね。
もう説明するまでもない「みうらじゅんワールド」ですが、まあとにかく、観てくださいな。間違いなくご利益ありますよ。
世界中で最も多く読まれている文章の一つであろう「般若心経」でありますが、こうしてまさか一文字ずつを街場で見つけて「写経」しようとは、誰も思いませんでしたよね。まさに「経を捨てよ。街へ出よう」ですよ(笑)。
そういう「見立て直し」が、みうらじゅんさんの真骨頂です。かつての赤瀬川原平さんもそうでしたよね。
ところで…こういうことを言うと「野暮」だということは重々承知の上で…実は「写経」は完成していませんね。なぜなら、二文字間違いがあるからです。
コメント欄にもありますが、「提」と「曰」が「堤」と「日」になっています。
まあ、そんなところもまた「イーカゲン」でみうらじゅんらしくていいんじゃないでしょうか。
つまり、完成しそうで完成しない、完成させられるけれども完成させないところが、実に仏教的なのでありましょう。
しっかし、面白いですね。それこそ細かいことはどうでもいいっす。
そうそう、空耳アワーも考えてみると「空」ですね(笑)。全ては思い込み、勘違いなのでありました。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 『アルプススタンドのはしの方』 城定秀夫 監督作品(2025.04.01)
- 『映画の奈落 完結編 北陸代理戦争事件』伊藤彰彦 (講談社α文庫)(2025.03.26)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- AIで創る「新しいバロック音楽」(2025.05.14)
- 完全版 『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 小佐野景浩(2025.05.13)
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
- 第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里(2025.05.11)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
コメント