アウトドア般若心経(みうらじゅん)
昨日の続きです。「色即ぜねれいしょん」を観て思い出したのが、みうらじゅんさんの「アウトドア般若心経」です。
言うまでもなく「色即是空」は般若心経の一節。「さよなら私」と説くみうらじゅんさんの原点とも言えますね。
もう説明するまでもない「みうらじゅんワールド」ですが、まあとにかく、観てくださいな。間違いなくご利益ありますよ。
世界中で最も多く読まれている文章の一つであろう「般若心経」でありますが、こうしてまさか一文字ずつを街場で見つけて「写経」しようとは、誰も思いませんでしたよね。まさに「経を捨てよ。街へ出よう」ですよ(笑)。
そういう「見立て直し」が、みうらじゅんさんの真骨頂です。かつての赤瀬川原平さんもそうでしたよね。
ところで…こういうことを言うと「野暮」だということは重々承知の上で…実は「写経」は完成していませんね。なぜなら、二文字間違いがあるからです。
コメント欄にもありますが、「提」と「曰」が「堤」と「日」になっています。
まあ、そんなところもまた「イーカゲン」でみうらじゅんらしくていいんじゃないでしょうか。
つまり、完成しそうで完成しない、完成させられるけれども完成させないところが、実に仏教的なのでありましょう。
しっかし、面白いですね。それこそ細かいことはどうでもいいっす。
そうそう、空耳アワーも考えてみると「空」ですね(笑)。全ては思い込み、勘違いなのでありました。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 富田靖子 『思春期・前期』(2023.05.04)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし』 太田記念美術館(2023.05.18)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- ジャンボ鶴田 大技集(2023.05.13)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- オスカー・ピーターソン 『ラヴ・バラード』(2023.05.08)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
コメント