ラモー 『優雅なインドの国々』
昨日のスペクトラムの映像もなかなか前衛的でしたが、こちらルセによるラモーのオペラ・バレエ『優雅なインドの国々』も面白い。
冒頭いきなり全裸の人たちが登場して踊りだし、度肝を抜かれます(笑)。しかし、すぐに慣れてしまうから面白い。その後はご覧になれば分かる通り。非常に現代的な演出です。そして、それに耐えるラモーの未来性にも驚きますね。
「インド」とは、もちろん当時のイメージでは「ヨーロッパ以外」を表しました。ラモーの音楽は、基本ヨーロッパ音楽ですが、そこにエキゾチック、オリエンタルなイメージを加えたために、実に面白いことになっています。当時のヨーロッパの人たちにとっても、そうとう刺激的だったことでしょう。
そういう意味では、日本人がなんちゃって洋楽をやってるのと同じであり、昨日のスペクトラムなんかも、そういう面白さがあるんでしょうね。決して悪いことではないと思います。なんちゃっても真剣にやるとそれなりの新しい世界になる。想像力がリアルなフィクションを生んでいく。
平和と戦争、未開と文明…そうしたテーマの交錯ぶりも実に楽しいオペラ・バレエ「優雅なインドの国々」は、間違いなく音楽史に残る名作でしょう。
ちなみに私たちは音楽会形式で演奏しますので、決して裸踊りはいたしませんので、ご安心を(笑)。演奏会については明日の記事で紹介します。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『ゴジラ−1.0』 山崎貴 脚本・VFX・監督作品(2023.11.10)
- 『連合艦隊』 松林宗恵 監督作品(2023.10.27)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
「音楽」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
- ナルディーニ 『二つのヴァイオリンの為の作品集』(2023.11.22)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
コメント