« LEDボールライト | トップページ | エトナ山噴火と大地震 »

2018.03.07

AUKEY 30000mAh ポータブル・チャージャー

Th_410jv3gg2nl_sy355_ 日の続きになります。
 もうすぐ東日本大震災から7年の日を迎えます。
 7年前にはこれほどLED照明やバッテリーが普及していませんでした。そう考えると、昨日紹介したLEDボールライトのように、安価で便利な「防災グッズ」を手に入れられるようになったのは、大きな進歩だと思います。
 今回、ボールライトとともに防災グッズとして購入したものに、モバイルバッテリーがあります。
 私はバッテリーマニアなところがありまして、いろいろな種類を持っていますが、今回は日常的に使うというよりは、まさに災害時の使用を想定してこれを購入しました。
 ちなみに私の持っている最大の防災バッテリーはです。最近こいつのACアダプターが発火事故を起こしたようですが、私は最初から異常な発熱を感じ、別のアダプターを使っていましたので難を逃れました。
 このバッテリーは今でも車の中に置いてあります。ソーラーパネルと接続して。これはこれで災害時に車中で過ごす際、大変有用になるでしょう。
 ただ、いくらコンパクトとはいえ、しょっちゅう持ち歩くにはちょっと大きくて重い。まあだから車に置きっぱなしになるわけですが。
 そこで、ある程度の容量を持ちながら、小型で軽量、ひょいとカバンにも入れられるものをと思い、今回AUKEYのバッテリー購入となりました。
 ちょうどAmazonのタイムセールで半額だったので、2500円くらいで手に入れられました。安い!なにしろ30000mahですからね。
 たしかにモバイルバッテリーとしてはズシリと重い感じがしますが、サイズ的にはカバンに余裕で入りますし、片手でひょいと持てますから、想定どおりと言えましょう。
 たとえばこのバッテリーと昨日のボールライトを接続すれば、1ヶ月以上点灯させ続けることができます。7年前、手回し発電の懐中電灯で過ごしたことを考えると、これは大きな安心ですね。
 あれ?今見たら、なんとお値段10倍になってる(笑)。皆さんも安くなるタイミングを見計らって手に入れてみて下さい。

Amazon AUKEY 30000mAh ポータブル・チャージャー


|

« LEDボールライト | トップページ | エトナ山噴火と大地震 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

もの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AUKEY 30000mAh ポータブル・チャージャー:

« LEDボールライト | トップページ | エトナ山噴火と大地震 »