天皇陛下記者会見…「譲位」という言葉について
明日の天皇誕生日を前に天皇陛下が恒例の事前記者会見を行われました。
今年の会見の内容は上掲の動画のとおりですが、この中で陛下が大変重要なお言葉を発しておられるのにお気づきでしょうか。
それは「譲位」という言葉です。御自ら「再来年4月末に期日が決定した私の譲位」とおっしゃり、「退位」ましては、「生前退位」という言葉は使われなかった。
「退位」をスクープしたNHKはもとより、他のメディア各社も、フジサンケイグループを除いては、基本的になぜか「譲位」という言葉を使わないできました。政府官邸もですね。
もともと天皇陛下は「譲位」を希望されていたのにもかかわらず、政治的な事情で「退位」、それも「生前退位」という不自然な日本語が使われるようになり、非常に不愉快な気持ちになっていた私としては、このたびの記者会見での陛下の「譲位」というお言葉には、とても安心させられました。
このお言葉を受けて、今後は各種マスコミはじめ国民が自然な形で「譲位」という言葉が使えるようになることを、切に希望します。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 ブルーノ・サンマルチノさん(2018.04.19)
- 渋谷すばる 『Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜』(2018.04.16)
- “100年後”も聞かれる音楽を――ユーミンが語る老い、孤独、未来(2018.04.13)
- 大相撲の女人禁制について(2018.04.08)
- 「元キャリア官僚 再び忖度を語る!」元通産官僚石川和男(2018.03.16)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 追悼 ブルーノ・サンマルチノさん(2018.04.19)
- “100年後”も聞かれる音楽を――ユーミンが語る老い、孤独、未来(2018.04.13)
- 『空海 -KU-KAI- 美しき王妃の謎』 チェン・カイコー監督作品(2018.04.09)
- 大相撲の女人禁制について(2018.04.08)
- ラモー 『優雅なインドの国々』(2018.04.01)
「文学・言語」カテゴリの記事
- アインシュタインの教育論(2018.04.18)
- 是非初心不可忘(2018.03.29)
- 『50mm』 高城剛 写真/文 (晋遊舎ムック)(2018.03.27)
- Adobe Scan(2018.03.04)
- 【討論】サヨクの本質-共産主義は本当に死んだか?(2018.02.28)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 【討論】属国からの脱出はありうるか?(2018.04.21)
- 『ミライの授業』 瀧本哲史 (講談社)(2018.04.10)
- 『空海 -KU-KAI- 美しき王妃の謎』 チェン・カイコー監督作品(2018.04.09)
- 大相撲の女人禁制について(2018.04.08)
- ラモー 『優雅なインドの国々』(2018.04.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 【討論】属国からの脱出はありうるか?(2018.04.21)
- 「利他の心」…ザ・リーダー 稲盛和夫(2018.04.11)
- 『ミライの授業』 瀧本哲史 (講談社)(2018.04.10)
- 「元キャリア官僚 再び忖度を語る!」元通産官僚石川和男(2018.03.16)
- 公文書記録、粘土板への移行を検討 政府(2018.03.13)
コメント