Vladimir Cauchemar 『Aulos』
う〜む、これは…素晴らしい。昨日の話の続きで言えば、これぞ「謎」・「なんだ?」。
ツイッター上でバズっていた動画です。思わず見入ってしまいました。
そして何度も繰り返してしまった。中毒性がありますね(笑)。
というか、これを観て聴いて、この曲が何か分かってしまう私もかなりマニアック?
というか、それこそ、アウロスの樹脂製フラウト・トラヴェルソで吹いたことすらありますよ(笑)。
そう、元歌はテレマンの無伴奏フルートのためのファンタジー3番のアレグロですよね!
それをこういうふうにね〜(笑)。
まさにファンタジー。才人テレマンもびっくりでしょう。テレマンなら喜ぶな。テレマン、もし現代に生きていたら、こういうことやりそうな人です。
というか、この動画についてはもう解説はいりませんよ。世の中にはなんだかすごい人がいるもんですね。
この人だれですか?ww
なんでもロシア人ではなく、フランス人と日本人のハーフだとか?それもホントかなって感じですが。
Aulosとはもともとダブルリードの木管楽器のことですよね。フルートではありませんし、もちろんリコーダーではありません。
見たところ、この方の吹いているリコーダー、トヤマ楽器製すなわちアウロスではなくヤマハ製のようです。これでアウロスだったら言うことなかったのにな(笑)。
しかし、センスいいわ、この人。編集技術も高いし。負けた…。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 11年ぶりに女神あやや降臨!(2022.04.14)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- 【討論】大災害がやって来る!その時日本は?!(2022.03.19)
- 占守島の戦い(2022.03.15)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(2)』(日経テレ東大学)(2022.03.08)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集』 ユアン・シェン(クラヴィコード)(2022.05.02)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
コメント