Vladimir Cauchemar 『Aulos』
う〜む、これは…素晴らしい。昨日の話の続きで言えば、これぞ「謎」・「なんだ?」。
ツイッター上でバズっていた動画です。思わず見入ってしまいました。
そして何度も繰り返してしまった。中毒性がありますね(笑)。
というか、これを観て聴いて、この曲が何か分かってしまう私もかなりマニアック?
というか、それこそ、アウロスの樹脂製フラウト・トラヴェルソで吹いたことすらありますよ(笑)。
そう、元歌はテレマンの無伴奏フルートのためのファンタジー3番のアレグロですよね!
それをこういうふうにね〜(笑)。
まさにファンタジー。才人テレマンもびっくりでしょう。テレマンなら喜ぶな。テレマン、もし現代に生きていたら、こういうことやりそうな人です。
というか、この動画についてはもう解説はいりませんよ。世の中にはなんだかすごい人がいるもんですね。
この人だれですか?ww
なんでもロシア人ではなく、フランス人と日本人のハーフだとか?それもホントかなって感じですが。
Aulosとはもともとダブルリードの木管楽器のことですよね。フルートではありませんし、もちろんリコーダーではありません。
見たところ、この方の吹いているリコーダー、トヤマ楽器製すなわちアウロスではなくヤマハ製のようです。これでアウロスだったら言うことなかったのにな(笑)。
しかし、センスいいわ、この人。編集技術も高いし。負けた…。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPad 9.7インチ (2018)(2018.04.20)
- Amazon Music Unlimited(2018.04.17)
- AbemaTVでベイスターズ戦を観る(祝8連勝!)(2018.04.15)
- 「元キャリア官僚 再び忖度を語る!」元通産官僚石川和男(2018.03.16)
- 公文書記録、粘土板への移行を検討 政府(2018.03.13)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 追悼 ブルーノ・サンマルチノさん(2018.04.19)
- “100年後”も聞かれる音楽を――ユーミンが語る老い、孤独、未来(2018.04.13)
- 『空海 -KU-KAI- 美しき王妃の謎』 チェン・カイコー監督作品(2018.04.09)
- 大相撲の女人禁制について(2018.04.08)
- ラモー 『優雅なインドの国々』(2018.04.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 渋谷すばる 『Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜』(2018.04.16)
- AbemaTVでベイスターズ戦を観る(祝8連勝!)(2018.04.15)
- 「利他の心」…ザ・リーダー 稲盛和夫(2018.04.11)
- 『空海 -KU-KAI- 美しき王妃の謎』 チェン・カイコー監督作品(2018.04.09)
- スペクトラム 「サウンド・イン"S"貴重音源」(2018.04.05)
「音楽」カテゴリの記事
- Amazon Music Unlimited(2018.04.17)
- 渋谷すばる 『Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜』(2018.04.16)
- 薬師丸ひろ子 『Woman"Wの悲劇"より』(2018.04.14)
- “100年後”も聞かれる音楽を――ユーミンが語る老い、孤独、未来(2018.04.13)
- 「利他の心」…ザ・リーダー 稲盛和夫(2018.04.11)
コメント