セパブル封筒
実は初めて実物を見ました。ある企業から送られてきました。これはたしかにいいアイデア。
ビジネスなどでよく使うA4書類がすっぽり入る大きさの封筒。角形2号って言うんですか?これってたしかに大量に出回っているけれど、ほとんどリユースされることはないじゃないですよね。
その下半分を長形3号に近い封筒としてリユースするというのが、このセパブルのコンセプト。たしかに角形2号の短辺はほぼ長形3号の長辺になりますね。ナイスアイデア。
実際切り取ってみて作ってみましたが、充分立派な封筒になりました。
そして、角形2号って面積が広いために、案外宛名とかを書くのが難しい。バランスがとりにくい。これが、最初から下半分近くがリユース用になっていると、上半分におさめれば良くなるので、気持ちよく書けるんですよね。
たしかにこのセパブルを公式に使っていると、企業としては環境意識が高いという良いイメージを与えることができますよね。
それから、返信用封筒として使ってもらうという手もある。たとえば、ウチの学校も受験の出願では、長3をそれぞれ受験生に用意してもらうんですが、これを使ってもらうという手もありますね。こちらとしてもサービスとなるわけです。
全ての角形2号がこのようになると、長形3号が売れなくなっちゃうかもしれませんが、これからの時代、こういうちょっとしたアイデアが革命を起こし、新しい常識を生む可能性がありますよね。
ほかの分野でもきっと、いろいろな無駄が常識化しているのかもしれません。いろいろ考えてみるのも面白いですね。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- ひろゆき&成田悠輔(&パンダ)vs 泉健太 立憲民主党代表(2022.04.10)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- ゼレンスキー大統領の国会演説をキエフ市民はどう聴いたか(2022.03.26)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
「もの」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- お金の力(2022.04.30)
- ビアレグレ (ViAlegre) 電気ケトル 0.8L(2022.04.27)
- COOAU (モニターレス)ドライブレコーダー(2022.04.19)
- HiKOKI コードレスハンディクリーナー(2022.04.18)
コメント