ファミマ入店音=稲田康作曲 メロディーチャイムNO.1 ニ長調 作品17 『大盛況』
今日も音楽の話。
この前もファミリーマートに行った時、あの入店チャイムを耳コピしようとしている自分がいました。
宴会芸やドサ回りで、ヴァイオリンを使っていろいろな音を出したりして遊ぶんですが、そのうちの一つにチャイム(効果音)クイズというネタがありまして、その一つにこれを加えようと企んでいたんです。
ご存知のように、このファミマのチャイム、単音ではなくて微妙に和音なんですよね。そこをちゃんと再現したい。
で、いろいろ調べていたら、実に面白いことが分かりました。(当たり前ですが)ちゃんと作曲者がいて、作曲者自身によって曲名も新たに命名されていたとは…(笑)。
詳しくは、ぜひぜひこちらをお読みください。面白いですよ〜。
上のサイトには、作曲者自身の自筆譜や本人による演奏もあります。感動ですね(笑)。
自筆譜を見ると分かるとおり、まさに無伴奏ヴァイオリンのために書かれたかのような調性と和音構成です。そのまますぐに宴会芸に使えますね。
てか、実際のファミマのチャイム、ちょっとピッチが低めですね。これはバロック・ヴァイオリンでの宴会芸にピッタリですわ(笑)。
私、このあまりに有名なメロディーを使ってフーガでも作ろうかなと思っていたら、同じこと考えるお変人さん(失礼)がいてビックリしました(笑)。それがまたなかなかよくできている。
さらに面白いものが出てきた。モーツァルトとベートーベン(笑)。
日本人てホントいい意味でおバカで素晴らしいですね。みんなすごい。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- ハジ→ 『来年の夏。』(2023.03.13)
- SunKissed Lola 『Pasilyo』(2023.03.12)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『TENET』 クリストファー・ノーラン脚本・監督作品(2023.03.07)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(後半)(2023.02.28)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(前半)(2023.02.27)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件」(2023.02.26)
- ヤマグチ社(2023.02.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
- 武藤敬司 引退試合(東京ドーム)(2023.02.21)
- 追悼 松本零士さん(2023.02.20)
コメント