« 高城未来研究所メールマガジン『Future Report』 | トップページ | 告知! シルクサミット 2017 in 富士吉田 »

2017.10.30

8時ちょうどの「あずさ2号」

Img_0023

 張で仙台に来ております。
 大月まで車で行きまして、そこから特急で東京へ。東京からは新幹線です。久々の電車の旅。
 で、ですねえ、私本当に知らなかったのでビックリしたんですが、私が大月から乗った特急、なんと「8時ちょうどのあずさ2号」なんですよ!
 まさか自分が「8時ちょうどのあずさ2号」で旅立つとは(笑)。
 てっきり「8時ちょうどのあずさ2号」はなくなっていると思っていた。復活していたんですね。
 調べてみると、2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正で大月発8時ちょうどのあずさ2号が運行されるようになったとのこと。
 そう、狩人のあの歌がヒットしてすぐに、下り列車は奇数号、上り列車は偶数号になっちゃったんですよね。だから信濃路に旅立つためには、たとえばあずさ3号に乗らなければならなくなった。
 そんなわけで、私も長野方面ではなく、東京方面へ旅立ったわけですが、大月発「8時ちょうど」というのは、これはJRのシャレというかサービスなんでしょうかね。途中駅ではなかなかオクロック発車ってないですから。
 ちなみに「8時ちょうど」になるのは平日だけで、休日は7時59分になってしまうとのこと。私もめったに特急なんかに乗りませんから、今日は超ラッキーだったということですね。
 今、新宿発8時ちょうどの信濃路ゆき特急は「スーパーあずさ5号」だそうです。これじゃあ歌になりませんね(笑)。
 鉄道マニアとか狩人マニアの方は、わざわざこの「8時ちょうどのあずさ2号」に乗りに、大月に来たりするんでしょうか。皆さんもぜひ(笑)。

|

« 高城未来研究所メールマガジン『Future Report』 | トップページ | 告知! シルクサミット 2017 in 富士吉田 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8時ちょうどの「あずさ2号」:

« 高城未来研究所メールマガジン『Future Report』 | トップページ | 告知! シルクサミット 2017 in 富士吉田 »