UWFスネークピット・ジャパン 食欲の秋チャンコ大会
久しぶりに高円寺のスネークピット・ジャパンに行ってきました。
今日はプロレスラー宮戸優光さんのもう一つの顔、宮戸味徳(みやとみとく)によるチャンコ大会。
宮戸さん、プロレスラーを引退してから周富徳さんに弟子入りして料理の勉強をしたんですよね。
そんな熱い熱い宮戸さんによる、それこそ熱い熱いチャンコ鍋をいただいてきました。
今日のメニューは、鶏肉ベースの「ソップ炊き」。締めには「カレー鍋(うどん)」。めちゃくちゃおいしいし、なにしろチャンコですから量も豪快。帰る頃には腹回りが二回りほど拡張していたワタクシでした(笑)。
いやあ、とにかくおいしかった。こうやって格闘家たちは栄養と精をつけるんですねえ。心のプロレスラーを標榜するワタクシではありますが、実は本物のチャンコをいただくのは人生初でありました。
道場のリングに臨むマットの上での、プロレスファンたちによるトークも熱い熱い。今回はお隣がUWFインターで宮戸さんと寝食をともにしたテディ・ペルクさん、ファド歌手の高柳卓也さん、反対側には斎藤文彦さんがいらっしゃり、それぞれのお話に耳を傾けるだけでも、本当に勉強になりました。いやあ、知らない世界がたくさんあるんだなあ。
斎藤文彦さんの続々と出る予定の新刊も楽しみ。昭和という時代をプロレスやテレビ番組を通じて物語るプロですからね。
最後の宮戸さんのお話も面白かった。特にアントニオ猪木さんのアキレス腱固めの話。すごい。そして、もちろんビル・ロビンソン先生に関するお話も。ご縁の不思議さ、大切さをつくづく感じました。
今日は大学のオープンキャンパスに参加する娘も一緒の上京でしたので、お酒が飲めませんでした。本当はチャンコには酒なんですけどね。ペルクさんが差し入れしてくれた日本酒、呑みたかったなあ。
というわけで、来週また上京する予定がありますので、今度は宮戸さんと個人的に会っていろいろお話することになりました。そちらも楽しみです。
ごちそうさまでした。いや、ごっつぁんでした!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 『とんかつDJアゲ太郎』 二宮健監督作品(2020.11.01)
- 【ファミマ絶句】革命戦士・長州力の前代未聞の紙芝居プレゼンに密着!(2020.06.12)
- エムケー精工 電気圧力鍋 『ヘルシーマルチポット』(2020.06.05)
- 「皿洗い」に目覚める?(2020.06.04)
- 『めんたいぴりり』 江口カン監督・博多華丸 富田靖子主演作品(2020.05.21)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 「我は即ち宇宙」…合気道の神髄(2020.12.05)
- 『捻くれ者の生き抜き方』 鈴木秀樹 (日貿出版社)(2020.10.28)
- Acer 家庭用プロジェクター X1226AH(2020.10.15)
- 追悼 アニマル・ウォリアーさん(2020.09.23)
- 『タイガーマスク伝説〜愛と夢を届けるヒーローの真実〜』(NHKアナザーストーリーズ)(2020.08.18)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
コメント