『心のうた 日本抒情歌』 (のばら社)
先日、某高齢者福祉施設にて慰問演奏をした時に買った「歌本」。
ふだんはカミさんだけが訪問してカラオケを熱唱するのですが、今回は急遽ワタクシもヴィオラを引っさげて参戦いたしました。
これがあればリクエストにぱっと応えられます。今までなんで持ってなかったのかな。
全部で228曲。Amazonのレビューさんから引用します。
日本の名歌 41曲 ・・・・赤とんぼ、花、叱られて、待ちぼうけ など
唱歌 46曲 ・・・・・ 故郷、汽車、春が来た、春の小川 など
童謡 44曲 ・・・・・たきび、春よ来い、背くらべ など
思い出のうた 36曲 ・・・・・影を慕いて、上を向いて歩こう、かあさんの歌、北国の春 など
学生歌 34曲 ・・・・・・若者たち、青春時代、青い山脈、夜明けの歌 など
フォークソング 27曲 ・・・・時には母のない子のように、神田川、いい日旅立ち など
今ちょうど福祉施設にいらっしゃる方々には懐かしすぎて涙ちょちょぎれの選曲ですね。特に学生歌がいいですねえ。有名大学の校歌も入っている。
先日はヴィオラで何曲か演奏しましたが、皆さん一緒に歌ってくださったり、涙を流して喜んでくださったり、本当に音楽って、特に歌って素晴らしいですねえ。
早く退職して、夫婦で全国キャラバンしたいなあ(笑)。お金はいらないので、お弁当とお酒だけいただいて、あとは温泉に入って車中泊。ガソリン代は年金でなんとかする。全国の施設を回って、音楽と歌とお笑いと施術。理想的な生活です。
ま、その頃には自分も老人になっているわけだし、聴衆も世代が代るので新たに歌本を購入しなければなりませんね。
それまで、ぜひ「のばら社」さんには頑張ってもらいたい。昭和風情満載の装丁も含めて、一つの文化を築き上げている出版社さんですね。歌本は電子化しにくいですよ。やっぱりパラパラ、ペラペラめくれないと。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- ハジ→ 『来年の夏。』(2023.03.13)
- SunKissed Lola 『Pasilyo』(2023.03.12)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(後半)(2023.02.28)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(前半)(2023.02.27)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件」(2023.02.26)
- 臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」(2023.02.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 東日本大震災から12年〜最大余震はこれから(2023.03.11)
- 森進一 『見上げてごらん夜の星を』(2023.03.03)
- 臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」(2023.02.22)
- 天王坂に思う(2023.02.23)
コメント