追悼 羽田孜さん(徐福末裔)
羽田孜元首相が亡くなりました。64日という超短命政権でしたが、なんとなく私の印象に強く残っているのは、羽田さんご自身が自らを徐福の末裔であると公言していたからでしょうか。
富士吉田市に残る宮下文書を研究している私としては、ある意味「富士高天原」が一時的に復興したかのよう感じた記憶があります。
当地にも「羽田」さんはたくさんいますが、「はだ」と読みます。羽田孜さんは「はた」です。大田区蒲田で生まれ、長野県上田で育った羽田さん。先祖は長和町の名家とのこと。
徐福伝説がそんなところまで伝わっていたとは。富士山のある富士吉田は別として、徐福伝説はだいたいが海に近いところに残っていますからね。
そんな羽田さん、徐福の末裔を名乗るだけあって、日中の友好に大変大きな貢献をしました。もともと田中角栄の影響が大きい方ですから、親中であるのは当然です。ある意味、そうした政治思想から徐福を持ち出してきたとも言えるかもしれません。
ご病気を患ってからあまり表に出ていらっしゃいませんでしたが、長野県においてはそれなりの力を持っていたようです。
現在、富士北麓では徐福にまつわる神社が復興しつつあります。一度はおいでいただきたかったのですが、間に合いませんでした。残念です。
現在、中国では、徐福が日本の神武天皇だったという説がブームになっています。そうしますと、羽田さんは天皇家の血筋ということになりますね。実際そのようにも捉えられていたようです。
中国のテレビで紹介された、徐福の子孫羽田孜さんです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた(2022.05.21)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 国宝 藤原定家「源氏物語 胡蝶」注釈書発見!(2022.04.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- ひろゆき&成田悠輔(&パンダ)vs 泉健太 立憲民主党代表(2022.04.10)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- ゼレンスキー大統領の国会演説をキエフ市民はどう聴いたか(2022.03.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
コメント