やわらかプラスチック
一昨日学校のBBQがあって、その最中、生徒たちとはしゃぎすぎ、森のなかであるモノをなくしました。
そのあるモノは買うととっても高いものなので、自分で作ることにしました。私は他人が作れるものは自分でも作れるという考えの持ち主なので(笑)、今までも何かをなくしたり、忘れてきたりした時は、即座にそれらしいモノを作ってきました(つまりごまかしてきた)。
というわけで、今回そのごまかしのために購入したのがコレ。
けっこう今はやってますよね。100円ショップで「おゆまる」なんか手に入ります。いろいろ検討して、この商品が一番安く、信頼性も高そうだったのでAmazonで注文しました。
それが今日さっそく届いたので成形に挑戦。いやあ、これは楽しい。面白い。
つまり60度以上のお湯に入れると、透明なゲル状になってどんな形にもなり、冷えるとかなり硬質な白いプラスチックになるというものです。
60度以下になると急に固まるというわけではないので、それなりに成形の時間があるし、それでも固くなってしまったら、もう一度お湯に入れれば再び少しずつ柔らかくなる。
逆にすぐに固めたい時は冷水などで冷やせばよい。表面的に修正したければドライヤーを使うと便利。
やけどに気をつければ、子供たちの工作やアクセサリー作りにも最適ですね。
ちょっとした部品が割れたりした時に、これがソックリなものを作るのもいいでしょう。プラスチック用の接着剤が普通に使えます。
そんなわけで、今回はヘタすると10万円するようなものを10円くらいで作ってしまいました。それも10分で(笑)。そのできもなかなかで、家族も感心していました(?)。
ぜひ皆さんもいろいろなモノを作ってみて下さい。色もつけられますよ。
Amazon chalt やわらかプラスチック お湯につけて何度でも使える (100g)
| 固定リンク
「美術」カテゴリの記事
- 『江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし』 太田記念美術館(2023.05.18)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 離愛金剛(2023.04.22)
- 百歳の富士 奥村土牛(2023.04.17)
「もの」カテゴリの記事
- SwitchBot スマートロック&指紋認証パッド(2023.05.30)
- 羽なし冷風扇(2023.05.28)
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
- アイリスオーヤマ 冷蔵庫 274L BIG冷凍室100L(2023.05.26)
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
コメント