都議選の結果について
都議選の結果は予想通り都民ファーストが過半数を超え、自民は歴史的大敗となりました。
と言いますか、自民の大敗がクローズアップされていますけれども、今回は国政選挙も遠く、この都議選の結果はかつての民主党による政権交代の時ほどの影響はないでしょうね。
それよりも、あの民主党ブームの時と一緒で、都民ファーストのシロウト軍団によって都政は混乱するでしょうね。こういう流れは冷静に考えると危険であります。
となると、今回裏の勝利を収めた公明党がその影響力を増しますよね。これは間接的、長期的に見ますと、自民党に有利に働くと思います。
そのような実態や、小池都知事の政治思想を棚に上げてしまって、「安倍に打撃を与えた」と歓喜しているなんちゃってリベラルの皆さんには、「ご愁傷様」と申し上げたいと思います。小池さん、安倍さんより右寄りかもしれませんよ。
何度か書いたように、都知事のお父様小池勇二郎氏は、戦前スメラ学塾に属していました。戦後まで含めた、総合的な意味で仲小路彰の思想を信奉していたとしたら、単純に右とか左とか言えませんが。どうなんでしょう。
もちろん、ここのところの安倍政権での不祥事については、大いに反省を促したいと思いますよ。また総理自身の発言にも問題ありだと思います。一強の傲りと言われてもしかたない。
今回の選挙の結果が出る前に、すでに総理は四谷会談で内閣改造の具体案を練っています。この改造がうまくいくかどうかで、これからの長期的な政権運営の命運が決まります。かなり思い切ったことをするのではないでしょうか。
それにしても野党第一党民進党の不甲斐なさには恐れ入ります(笑)。今チャンスですよ。なぜチャンスをつかもうとしないのか。その気がないのか。
野党がふにゃふにゃしている間に、自民党内でポスト安倍の動きが活発化してしまいますよ。今日、時を合わせたかのように中国の軍艦が領海侵入しました。変な話ですが、これは自民党には追い風ですね。
最後に歴代政権の支持率のグラフをご覧ください。こう見ると小泉さんはなんだかんだすごかったなあ。あと、逆の意味ですごいのは鳩山ポッポさんか(笑)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『RRR』 S・S・ラージャマウリ監督作品(2022.12.29)
- 白樺湖と物部氏(2022.12.24)
コメント