森高千里 『雨』 【セルフカヴァー】
今日は気象記念日。高円寺氷川神社末社の気象神社の例祭の日でもあります。
昭和19年に陸軍気象部に創られたこの神社。オモヒカネを祀っています。アマテラスの岩戸隠れを解決し、この世に再び「晴れ」を呼んだ神様だからでしょうか。
思えば日本の戦は「神風」頼みのところがありましたよね。昭和19年といえば戦局も危うくなっていたころです。神頼みせずにはいられない状況であったとも言えます。
今ではこちらの公式ページにあるとおり、かわいいキャラもいたりして、どちらかというとポップな雰囲気になっております。
と、全然関係ない話から入ってしまいましたが、そう、そろそろ梅雨入りの季節ですよね。なんとなく空気も湿気を帯びてきました。今日もにわか雨の予報が出ていました。
この季節になりますと、この曲を聞きたくなるのであります。名曲「雨」。
今日は森高千里さんご本人によるセルフカヴァーで聴いてみましょう。この200曲セルフカヴァーの企画、いよいよあと1曲になってるんですよね。最後の曲は…あれとあれが残っている…いったいどうなるのでしょう。楽しみにです。
それにしても森高さん、本当に「オバさん」になりませんねえ。先日デビュー30周年ですよ。30年前には私、正直言うと全く興味がなかったんですが、最近「オジさん」になってからというもの、森高千里さんにすっかりはまってしまいました(笑)。なんででしょうね。
それにしてもいい曲ですね。切ないけれども、「雨」が人生にとって、あるいは日本文化にとって、とっても重要なものであったことが分かります。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
- カムチャツカ半島シベルチ山が噴火(2023.04.10)
- お客様は神様であるべきです(2023.04.05)
「音楽」カテゴリの記事
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
- イエス 『ミラー・トゥ・ザ・スカイ』(2023.05.19)
- Michel Petrucciani Trio - Live in Concert (1998)(2023.05.12)
- オスカー・ピーターソン&ステファン・グラッペリ 『枯葉』(2023.05.10)
- バッハ 『平均律クラヴィーア曲集』 ヴォルフガング・リュプサム(リュート・ハープシコード)(2023.05.09)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 富田靖子 『思春期・前期』(2023.05.04)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- 宇崎竜童 コンサート「風のオマージュ 2023」(2023.04.14)
- 『タモリ3〜戦後日本歌謡史』(2023.04.08)
「自然・科学」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
コメント