渡部昇一『書痴の楽園』 … 『古事記』と日本人
昨年秋、富士河口湖町で「古事記講座」の講師を務めさせていただきました。いかにもワタクシらしく?脱線しまくりの講座でしたが、おかげさまで好評をいただき、今年も続編をということで依頼を受けました。
また秋に開催する予定ですので、お近くの方はぜひどうぞ。また脱線しまくりになると思いますが。まあ、それは古事記の内容が現代にどうつながっているかの話ですので、脱線はしても転覆はしていないと思うんですけどね(笑)。
さて、ワタクシの講座とは大違い、ある意味脱線はしていますが、その質があまりに違うのが、先日お亡くなりになってしまった知の巨人、渡部昇一さんの古事記論です。
昨年末と今年のお正月に放送されたものですが、改めてアップされましたので、ここに紹介します。
敬虔なカトリック・クリスチャンであった渡部さんが語る、日本人のソウル・ルーツだからこそ、格別な説得力がありますね。感動です。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント