渡部昇一『書痴の楽園』 … 『古事記』と日本人
昨年秋、富士河口湖町で「古事記講座」の講師を務めさせていただきました。いかにもワタクシらしく?脱線しまくりの講座でしたが、おかげさまで好評をいただき、今年も続編をということで依頼を受けました。
また秋に開催する予定ですので、お近くの方はぜひどうぞ。また脱線しまくりになると思いますが。まあ、それは古事記の内容が現代にどうつながっているかの話ですので、脱線はしても転覆はしていないと思うんですけどね(笑)。
さて、ワタクシの講座とは大違い、ある意味脱線はしていますが、その質があまりに違うのが、先日お亡くなりになってしまった知の巨人、渡部昇一さんの古事記論です。
昨年末と今年のお正月に放送されたものですが、改めてアップされましたので、ここに紹介します。
敬虔なカトリック・クリスチャンであった渡部さんが語る、日本人のソウル・ルーツだからこそ、格別な説得力がありますね。感動です。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 富田靖子 『思春期・前期』(2023.05.04)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし』 太田記念美術館(2023.05.18)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- ジャンボ鶴田 大技集(2023.05.13)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- オスカー・ピーターソン 『ラヴ・バラード』(2023.05.08)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
コメント