« 秋葉原神社 | トップページ | 「ブラック」はお好き?(コーヒーの話ではありません) »

2017.06.11

感謝!600万アクセス突破

20170612_53651 がついたらこのブログのアクセス数が600万を超えておりました。2004年5月に書き始めたこの「不二草紙 本日のおススメ」、もう13年ですか。自分でもよくぞ続いているなと思います。黒猫のmaukieも13歳か。
 昨日のようにまとめて三日分書くというようなことはあるにせよ、基本毎日欠かさず更新してきましたから、そうですねえ、記事数は5000に迫ろうかという感じですね。つまり5000日近く続けてきたと。五千日行。
 そうすると1日に平均1200アクセスあるということですね。そう、だいたいそんな感じです。初期はもちろん数十アクセスでしたし、2009年くらいは毎日2000くらいあった。今はちょうど1200くらいで安定しています。
 500万アクセス突破が2015年の今頃ですから、ここ2年の平均は1500くらいということでしょうか。
 やっぱりSNSの隆盛で、ブログへのアクセスは減っていますよ。これはしかたがありません。また、一時期よりも検索結果の上位に表示されることがなくなった(Googleのアルゴリズムが変わったのでしょう)ので、それでアクセスが減っているともいえます。
 それにしても…このブログを始めた頃は、それこそブログブームでして、逆にツイッターもフェイスブックもなかった。隔世の感がありますね。
 今や猫も杓子もツイッターとフェイスブックでして、いわゆる古典的なブログは本当に減ってしまった。ちなみに私はツイッターはやっていますが、フェイスブックはやっておりません。
 しかし、こういう世の中になったからこそ、絶滅危惧種のブログをやっていてよかったなと思うことが多いんですよね。
 やはり検索に引っかかるというのが良い。ですから、いろいろな方とご縁ができる。SNSのように基本クローズで、Google検索の対象にならないのとは違い、全世界の不特定多数に対してオープンですから。
 本当にブログをやっていて人生変わりましたよ。見知らぬ方とのご縁が拡がる。このブログのおかげで、信じられないような出会いが本当にたくさんありました。最近のテレビ出演の件もそうですし、昨日も四人の方がブログを見てコンサートに来てくれたりもしました。あの方ともあの方ともこのブログを通じて出会った…。
 このブログが「古今東西硬軟聖俗なんでもござれ」という姿勢なのも良いのかも。あらゆる分野の情報がぶちこまれていますから。いろんな網に引っかかる。
 と言いつつ、ほとんど書いた内容は覚えていないので、古い記事を読んで「へえ〜なるほど〜」と勉強することも多く、ある意味では自分が自分の先生みたいになっています(笑)。面白いですね。
 もうこのブログが私の過去、現在、未来の姿そのものだとも言えましょう。生きている証。更新が永遠に止まった時は、私は死んだ(暗殺された?)と思ってください(笑)。
 これからも早起きして頑張って書き続けます(そう、早朝に前日の分を書いています)。今後ともよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。
 
 

|

« 秋葉原神社 | トップページ | 「ブラック」はお好き?(コーヒーの話ではありません) »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感謝!600万アクセス突破:

« 秋葉原神社 | トップページ | 「ブラック」はお好き?(コーヒーの話ではありません) »