憲法記念日にちなんで…中曽根康弘作詞『憲法改正の歌』
憲法記念日です。総理も憲法改正について言及しましたね。私は現実の改正の必要性を認めつつ、現憲法が未来的価値を内包しつつ外発と内発の両面を持ちながら出来上がったことにも注目したいと思っています。
すなわち、憲法改正論議は大いに結構ですが、最終的には天皇陛下のご一存で守られるべきものだと考えているのです(変わり者です)。
さて、今日のこの日にちなみまして、仲小路彰関係の書類の中から出てきた一つの資料を紹介します。
そう、今年も新憲法制定議員同盟の集会で健在ぶりを示した中曽根康弘元首相99歳(!)。彼がかつて作詞した「憲法改正の歌」のお披露目発表会のプログラムであります。
どうぞ御覧ください。今でも中曽根さんはこの自作の歌をことあるごとに歌うそうですね。今年も今日もきっと歌っていることでしょう。
ちなみに、仲小路彰は中曽根さんのことがあまり好きではなかったようで、何度も会いたいと言われたけれども断り続けたそうです。やはり憲法に対する考え方が根本的に違っていたのでしょうね。冒頭の「嗚呼戦に打ち破れ」の時点で間違っていると思ったのかもしれません。なにしろ仲小路彰は「我等斯く勝てり」と言ったのですから。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スメル山噴火(2021.01.21)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
「音楽」カテゴリの記事
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
- マイルス・デイヴィス 『パンゲア』(2021.01.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書)(2021.01.20)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
コメント