【討論】日本の偏向教育を問う!
森友学園問題が、国民に教育を問い直す機会を与えてくれていますね。
仏教(禅宗)をベースとする私学に奉職する者としても、いろいろ考えさせられることがあります。
そんな中、この討論は実に面白かったですね。なんか他人事ではない身近な話が続出しておりました。
まずは山教組の話。今はあの頃ほどではありませんが、全く何もないわけではありませんよ。まあ、公立の先生方も面倒くさがっていますがね(笑)。
その山教組、いや日教組のドン、輿石東氏が旭日大綬章を受けた時の話も面白かった。菅官房長官もしゃれたこと言いますね。そう、まさに保革相乗りが普通の、謎な県ですから、山梨は。
あと、私の恩師、大村はま先生の話も出てきましたね。
ちなみに私の「教育勅語」観はこちらに書いたとおりです。
暗唱については、私もいろいろ迷いがあります。私は素読にはあんまり賛成しないというか、素読があんまり好きではない先生なのですが、考えてみれば、ウチの学校でも、意味も分からず「般若心経」を暗唱させておりますな(笑)。
それこそ、塚本幼稚園の園児にとっては、教育勅語や論語なんか、我々にとってのお経みたいなものでしょう。
そこに目くじら立てるのもどうかとも思いますよね。というか、ある意味、戦後の公教育は、それこそ日教組などによって非常に左に偏った内容になっていましたから、たまに森友学園みたいなのが出てきてもいいと思いますし、実際需要があったわけですからね。
もう少しまともな人が右寄りの学校作ってもいいんじゃないでしょうかね。え?私がどうかって?いやいや、私は「家庭内左翼」と言われているくらいですから無理無理(笑)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「教育」カテゴリの記事
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
- 釈迦に説法(2022.12.03)
- 最も才能のある人ではなく最もラッキーな人が成功する (サトマイ 謎解き統計学)(2022.11.11)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
コメント