NHK特集 『戒厳指令…交信ヲ傍受セヨ~二・二六事件秘録~』
やはりこれはすごい。すごい番組です。当時のNHKの底力を見るような気がします。
二・二六事件。何度も書いているように、本当に不思議なご縁でウチの夫婦はこの事件に、今まさに巻き込まれています。
昨年、安藤輝三大尉没後80年のご命日に、ばったりそのご子息とお会いしました。本当に不思議としか言いようのない展開でした(こちら参照)。
静岡市の今はなき安藤洋裁学院の映像…安藤大尉の奥様、房子さんがこの番組に登場します。そして、「子どもたちがどんな顔しますでしょうね。初めてねえ(父親の肉声を聞いて)」とおっしゃっています。なんとも言えない気持ちになります。
事件から81年。いまだに謎の残るこの事件。番組が放送された1979年(昭和54年)、私は15歳。まさかのちにこのように事件に関わるとは思っていませんでした。もちろん、この番組を見た記憶もありません。
この頃は、ご覧になってわかるとおり、事件当時の関係者がまだご存命だったころ。だからこそ、分かる新事実もあり、また逆に語られない事実もあったことと思います。
次の世代である私たちが、この事件から何を学ぶべきなのか。
私は、たまたま当時事件と間接的に関わっていたとも言える、出口王仁三郎や仲小路彰の世界に触れています。ですから、また違った角度からこの事件を検証していくこともできるかと思っています。
安倍源基や鈴木貞一といった、矍鑠たる明治の男たちのオーラにも圧倒されますね。NHKのスタッフたちの気合いも画面から伝わってきて、単なるノスタルジーではなく、やっぱり昭和の男は強かったなと改めて感じた次第です。
テレビ番組としてのクオリティーの高さにも驚きますね。なんでも視聴率27%だったとか。今のテレビはどうなってしまったのでしょうか。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 雪村いづみ&キャラメル・ママ(細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆、林立夫)(2019.11.29)
- ユーミン,ムッシュ with Tin Pan Alley(2019.11.28)
- 藤圭子・尾藤イサオ・白井貴子 『ビートルズメドレー』ほか(2019.11.27)
- 追悼 八千草薫さん(2019.10.28)
- 『記憶にございません!』 (三谷幸喜 脚本・監督作品)(2019.10.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 追悼 中曽根康弘さん(「憲法改正の歌」再掲)(2019.11.30)
- 『未来の稼ぎ方』 坂口孝則 (幻冬舎新書)(2019.11.15)
- 米軍機の超低空飛行(2019.11.05)
- 静岡合衆国(2019.10.29)
- 『記憶にございません!』 (三谷幸喜 脚本・監督作品)(2019.10.27)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 出口王仁三郎 『瑞能神歌 一人百首かるた【百鏡】』(2019.12.07)
- 追悼 中曽根康弘さん(「憲法改正の歌」再掲)(2019.11.30)
- 『法然上人絵伝』 (山梨県立博物館)(2019.11.23)
- 甲野善紀 「教わる」ことの落とし穴(2019.11.22)
- 秋田移住はありえるか?(2019.11.17)
コメント