圏央道一部開通
先月、226の日に圏央道の茨城区間が開通しまして、全線300kmのうち、9割にあたる270kmが完成いたしました。
今日は秋田からの帰り道、昨年秋に開通した埼玉区間を通って、東北道から中央道まで走りました。いやあ、これは便利になりましたね。
今までは都区内の渋滞を避けて、超遠回りしまして、新潟経由日本海側コースで秋田入りすることが多かったのですが、特別な渋滞の季節を除いて、これからは東北道を使うことが増えそうです。
やはり早いですね。ノンストップで8時間。日本海コースに比べると3時間近く短縮となります。実際、いつもは朝出て夜帰ってくるというイメージだったのが、夕方には富士山に到着していました。
ちなみに、6匹の猫たち、丸五日間にわたってちゃんとお留守番していましたよ。もちろん、エサと水とトイレは大量に用意していきましたが。予想通り、部屋がめっちゃいい匂いに包まれていましたが(笑)。夏はさすがに無理だなと。
さてさて、そんな圏央道ですが、未開通区間は神奈川と千葉のほんの一部となりました。しかし、これの開通にはまだまだ時間がかかりそうです。土地の買収、埋蔵文化財の調査、着工、完成…いちおう事業主としては2020年の完成、全線開通を目指すそうですが、おそらく3年以上後ろにずれ込むのではないでしょうか。
東京の一極集中を防ぐという意味でも、また、東京を経由せずに地方どうしがつながるという意味でも、この道路の価値は非常に大きいと思います。
もちろん、首都直下地震ほか、想定される地震に対しても、日本の最新最強技術をもって対処していると聞きます。もしもの場合にも、大変大きな意味を持つことになるでしょう。期待しています。
そう言えば、秋田や山形の山の中でも、大変立派な道路が年々出来上がり伸びていっています。日本ってすごいなあと思います。それぞれ、素晴らしい職人技を結集させているなと思うのです。いろいろな環境に合わせて、いろいろな技術が駆使されている。施工者だけでなく、研究者の方々の影のご努力にも、心より敬意を表したいと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『RRR』 S・S・ラージャマウリ監督作品(2022.12.29)
- 白樺湖と物部氏(2022.12.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- 東海道新幹線ぷらっとこだま(2023.01.15)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 湯木慧 『心解く』(2023.01.04)
「自然・科学」カテゴリの記事
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
コメント