修学旅行3日目京都
修学旅行は3日目。生徒たちは午前中清水寺付近を自由散策。午後は妙心寺にて特別参拝&塔頭如是院さんにて座禅です。
私は、毎年のことですが、清水寺近くの京都霊山護国神社の昭和の杜を参拝いたします。
霊山護国神社と言えば、坂本龍馬のお墓があったりなど、維新の志士関係の神社というイメージがあります。今年は大政奉還150年ですし、来年は明治維新150年というこもあって、たしかにそちら関係の参拝者(ファン)の姿が、例年より多かったように感じました。
150年戦争という観点を持つ私にとっても、維新は重要な歴史でありますが、王仁三郎関係でそのあたりの謎は深まったままになっておりますので、そこはひとまず置いておいて、さらに近過去であり、150年戦争の中間地点である、大東亜戦争について思いを深くしているところです。
ここには、先日の熱海伊豆山興亜観音にもおいでになったというインドのパール判事の顕彰碑があります。地元の方もほとんどご存知ないようなので、今日はここに紹介いたします。
また、最後に加えて、「昭和の杜」造園建設の趣意の記された銘板も紹介しておきます。大切なことが簡潔に書かれていると思いますので。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『TENET』 クリストファー・ノーラン脚本・監督作品(2023.03.07)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(後半)(2023.02.28)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(前半)(2023.02.27)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件」(2023.02.26)
- ヤマグチ社(2023.02.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 善光寺にてお数珠頂戴〜阿弥陀様降臨(2023.03.19)
- 尾山神社とニギハヤヒ(2023.03.18)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 東日本大震災から12年〜最大余震はこれから(2023.03.11)
「教育」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 「や〜だ」はどこから来るのか(2023.02.24)
- 追悼 松本零士さん(2023.02.20)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 善光寺にてお数珠頂戴〜阿弥陀様降臨(2023.03.19)
- 尾山神社とニギハヤヒ(2023.03.18)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
コメント