suaoki 『大容量ポータブル電源(リチウムイオン)』
昨日の記事で、「本気のMade in China」の小物を紹介しましたが、今日は少し大物。
これが本当に素晴らしいんですよ。日本メーカーも負けちゃうんじゃないかという様々なこだわり。そしてやはり安い。
5年ほど前に「2万円台で車載非常用ソーラー電源システムを構築する」という記事で紹介した、我が家(我が車)の電源システム。さすがにバッテリーがへたってしまってほとんど使い物にならなくなってしまいました。そこで安価な大容量リチウムイオンバッテリーを探していところ、評価の高いものを見つけたのでさっそく買ってみました(昨年秋)。
今日も東京で車中泊なんですが、こいつがあれば電気毛布でぬくぬく眠ることができます(今日は暖かいので必要なしですが)。
なにしろ本気度がすごいですよ。カタログ(広告)やレビューをご覧になれば分かるとおりです。機能的にもぬかりなくデザインや質感もGOOD。
製品検査証や詳細な説明書(日本語あり)、付属品、梱包(かなり大仰)、保証など、本当に中国メーカー?(失礼)というほどしっかりした印象です。
性能も今のところスペックどおりという印象。車のソーラーパネルとも直結して充電できました。
USB4口、DC12V、そして100VのAC出力(普通のコンセント)もありますから、災害時の非常用電源としても完璧ですし、車のバッテリー上がりの際のジャンプスターターとしてもそのまま使える。
非常に小さく軽くて持ち運びしやすいので、我が家のような旅芸人(歌謡曲バンド)としては、野外ライヴ用電源としても充分使えます。
一つ悪いところを書くとすると、充電用のACアダプターが大きいことと熱を持つこと。そして、そのプラグを刺すとバチン!と軽く火花が飛ぶことです。ま、常にソーラーでフル充電状態ですのでACアダプターは使いませんが。
あとはどのくらい持つかということですね。消耗品であるということは分かっていますが、安いといってもそれなりのお金を払っていますので。
とりあえず非常用電源を探している方にはおススメですね。一家に一台あると安心です。
Amazon suaoki ポータブル電源 大容量120000mAh / 400Wh
| 固定リンク
「もの」カテゴリの記事
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- ストラディヴァリの音の秘密が遂に判明!?(2023.10.24)
- ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラをテナー・ヴィオラとして使う(2023.10.20)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
コメント