平井基之 『戦略的〝東大〟合格法 受験勉強には意義がある』 (正論2月号)
昨日、受験は戦略!と強調いたしましたが、それをもっと論理的に説得力ある形で表現してくれているのが、「正論」2月号の平井基之氏の文章であります。
平井基之氏…なんて堅苦しい呼び方はやめましょう。私にとって平井くんは盟友であり、尊敬すべき後輩であります(東大に理系、文系両方で合格しているだけでもスゴイ)。
この記事の筆者紹介にも記されているように、彼は私の学校に勤務し、主に大学進学について多大な貢献をしてくれた先生です。今は独立して「プロ家庭教師」として活躍中です。
昨年は彼の結婚式の媒酌人を務めさせていただきました(こちらの記事参照)。また、昨年のファーストレディを招いての忘年会にもご夫婦でお招きいたしました(こちらの記事参照)。
教育を通じて日本の、そして世界の未来を良き方向に導きたいという志において、私たちは共有するものがあると同時に、たとえば「受験」に関しても単なる大学に入るための手段と捉えるのではなく、もっと大きな視点から意味を見出しています。
受験勉強というと、そのシステムのことも含めて批判の対象になりがちです。だいいち、こんな、大雪が降る確率が高く、インフルエンザもピークを迎えようかという悪条件の時期にやること自体、非常に理不尽です。
しかし、その理不尽には日本的な深い意味があったりする(理不尽という優しさ参照)。また、そうした理不尽、悪条件を人生の縮図として捉え、それを「根性」+「戦略」によって乗り越えていくというのは、実は大変未来的な勉強になる体験だったりするわけです。
平井くんとはそんな話もしてきたわけですが、彼はさらに一歩進めて、「国を護る」ためにそうした戦略体験が大いに役立つと語ります。昨日の私の記事で歴史的なことを書いたのには、彼のそうした言説の影響があるのですね。
自分を知り、相手を知り、社会状況や自然状況を知り、そして未来を構想して、その実現のための現実的戦略を練る。これはたしかに、大学入試だけではなく、スポーツや、さらに国防や外交の世界でも基本中の基本です。
体調管理や交通手段なども含めて、いかにして自分を有利な立場に持っていくか。それは単なる積み重ね学習や、ましてや根性だけではどうにもなりません。
特に「情報戦」ですね。生徒たちにはよく話していますが、今の時代、そしてこれからの時代を考えたとき、大学入試において「情報戦」で勝つということは非常に重要です。
特に教育界では様々な場面で行き過ぎた平等主義、競争排除、失敗忌避が横行しています。そんな中、大学入試は有意義に過酷であり、またある意味平等な体験の場なのです。
機会の平等とか言いながら、なんだかんだ頑張った者が報われなかったり、正直者が馬鹿を見たりするのが、人日の世の中。そんな中で、私は大学入試は総合的にはかなり平等な場だと思っているのです。
というわけで、平井くんの文章はとても面白く、納得のいくものですので、多くの学生、保護者、そして先生たちに読んでいただきたいと思います。正論2月号、他の記事も面白かった。ぜひ。
Amazon 正論2月号
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
- 『安倍元首相を狙撃したのは本当に山上なのか?』 中田健二(2023.10.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
「教育」カテゴリの記事
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
コメント
まさか、僕のことを取り上げて下さるとは!!
ありがとうございます!
ちょっと持ち上げすぎですが、ご期待に応えられるよう、これからも頑張ります!
投稿: 平井基之 | 2017.01.18 17:21