無功徳
本日、我が校では月遅れで達磨忌の法要をしました。ダルマさんの命日は10月5日です。
左の写真は、今我が家に逗留している、馬堀法眼喜孝の達磨像(&王仁三郎の書と茶碗)です。すごい存在感です。
法要の集会の中で、本校の母体となっている月江寺の住職さまよりご法話をいただきました。その中で、私の心に残ったのは、達磨大師が武帝に語った「無功徳」という言葉です。
武帝は仏教を深く修めていたので、達磨大師に「自分にはどのような善果があるか」と期待して聞いたところ、達磨大師は一言、「功徳なし」と言ったという話。
なるほど、見返りを期待してはいけないということですね。そのとおりだと思います。
法要後、私は地元の教育フォーラムにて、ちょっとした発表を行いました。その内容も「見返りを期待しない奉仕」に関わるものでした。不思議な因縁を感じました。
今日はその発表のレジュメをここに公開いたします。お時間のある方はぜひお読み下さい。そんなに難しい内容ではありませんので。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- ありがとう寺・ありがとう神社(2021.01.03)
- 雲見浅間神社(2021.01.02)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
「教育」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- Kenko 天体望遠鏡 Sky Explore SE-AT90M(2020.12.21)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
コメント