竹本幹夫 『能の世界、桁外れの天才 世阿弥』
最近観た動画の中で特に印象に残ったのは、小川榮太郎さんの番組「美の世界・国のかたち」。今回は早稲田大学文学学術院教授である竹本幹夫さんがゲスト。
教え子が能楽師になったり、娘が能楽部に入部したりしましたものですから、私も最近、竹本さんの「対訳で楽しむ」シリーズを何冊か購入して読んだりするようになりました。
特に風姿花伝・三道 現代語訳付き (角川ソフィア)はKindleにも入れて常に携帯しております。
そんな竹本さんが、小川さんの見事なエスコートによって、能の魅力、本質、世阿弥や観世寿夫さんの天才性、能と禅の関わりについて、分かりやすく語ってくれています。
なるほど、世阿弥はたしかにすごいですね。世界史上の天才は、まるで突如として一ジャンルを作り上げてしまったかのように見えることが多いのですが、実際には前史を呑み込んで消し去ってしまうほどのパワーがあったということですね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 通信改革は本当に成功するのか?(2020.12.25)
- Wi-Fiは頭に悪い?(2020.12.11)
- バッハ・リヴォリューション 『デジタル・バッハ』(その後)(2020.12.06)
- 格安モバイルモニター(2020.11.30)
- FUJI Wifi(2020.11.24)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- 霊方山 薬王院 温泉寺 (加賀市山代温泉)(2020.12.09)
- (いろいろな)パンデミック(2020.12.02)
- 格安モバイルモニター(2020.11.30)
コメント