ロバート秋山×のんある気分 【Making of the TV commercial】
昨日の続きですよ。能の天才、世阿弥と観世寿夫。この二人と肩を並べる「ものまね」師。すなわち現代の「モノ(他者)を招く」達人の一人。ロバートの秋山竜次です。
冗談抜きで、彼は天才ですね。彼の天才性を意識させてくれたのは、ウチの姉です。演劇をいちおうプロとしてやっていた姉ですので、舞台の「俳優(わざおぎ)」に対する評価はかなり厳しい。そんな姉が、最近追っかけいる芸人さんが秋山です。
つい最近には、とうとう「Yoko Fuchigami」とツーショット撮って送ってきました(笑)。まあそのくらいハマっているのです。
で、私も影響を受けて、またコント部の顧問として、ロバートの動画などをよく観るようになりました。また、ご多分にもれず「クリエイーターズ・ファイル」を一通り観てみたりしました。
うん、やっぱり、これは「モノマネ(物招)」ですね。完全に憑依されている。いや、させている。それも物理的には実在の人物ではないが、しかし我々の意識の中には確実に実在している、そう、あえて言えば、西洋的リアリズムではなく東洋的なリアリズムの中に実在している人物を。
だから、具体的な誰かをリサーチしたり、職業を研究したりはしない。雰囲気。ニセの現実の方がリアルだったりするのはよくあることです。記憶がだいたいそうですよね。
そういう意味で、他の天才たちもそうなんですけど、幼少期の記憶、特に遊びの記憶が、のちの偉業につながることが多い。秋山もそうなんでしょう。
面白いですね。そして、その憑依的アドリブに一般人が巻き込まれることによって生じる「?」的な時差や心理的距離が、その架空の実在人物のカリスマ性を顕す結果となっている。前代未聞のすごい芸ですよ。
考えてみると、ロバート自体が、秋山と他の二人のある種の「隔絶」が笑いの根幹になっていますよね。もう少しはっきり言うと、秋山と馬場の格差を山本が上手に解説するというか。ネタとしては、秋山と馬場が変な人で、一般人の山本がそこに巻き込まれているように見えますが、実際はそうじゃないんですよ。
というわけで、実在と非実在の混濁という意味で面白かったのが、このサントリーとのコラボですね。これは実に新しい表現の世界ですよ。しまいには現実の自分まで巻き込んでしまう(笑)。
これは、コントでもない、CMでもない、ハプニング(市街劇)でもない。なんなんだろう。
なるほど、こういう現実と非現実の混濁という意味では、寺山修司に影響を受けた姉が、この秋山に惚れるのも分かる気がしてきますね。
いや、もしかして、現代の世阿弥なのか?!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 11年ぶりに女神あやや降臨!(2022.04.14)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- 【討論】大災害がやって来る!その時日本は?!(2022.03.19)
- 占守島の戦い(2022.03.15)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(2)』(日経テレ東大学)(2022.03.08)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
- 尾崎紀世彦 with 雷様(2022.04.23)
- 尾崎紀世彦 in 夜もヒッパレ(2022.04.22)
- 11年ぶりに女神あやや降臨!(2022.04.14)
- 松田聖子・河合奈保子 『ふりむかないで』(2022.04.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 現在の観測が過去を変える?!(2022.05.24)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
- 「むすび大学」に出演いたしました。(2022.04.11)
- 映画『過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道』 岩間玄監督作品(2022.02.15)
コメント