« 竹本幹夫 『能の世界、桁外れの天才 世阿弥』 | トップページ | 笑けずり シーズン2 最終回 »

2016.10.13

ロバート秋山×のんある気分 【Making of the TV commercial】

Th__20161014_132238 日の続きですよ。能の天才、世阿弥と観世寿夫。この二人と肩を並べる「ものまね」師。すなわち現代の「モノ(他者)を招く」達人の一人。ロバートの秋山竜次です。
 冗談抜きで、彼は天才ですね。彼の天才性を意識させてくれたのは、ウチの姉です。演劇をいちおうプロとしてやっていた姉ですので、舞台の「俳優(わざおぎ)」に対する評価はかなり厳しい。そんな姉が、最近追っかけいる芸人さんが秋山です。
 つい最近には、とうとう「Yoko Fuchigami」とツーショット撮って送ってきました(笑)。まあそのくらいハマっているのです。
 で、私も影響を受けて、またコント部の顧問として、ロバートの動画などをよく観るようになりました。また、ご多分にもれず「クリエイーターズ・ファイル」を一通り観てみたりしました。
 うん、やっぱり、これは「モノマネ(物招)」ですね。完全に憑依されている。いや、させている。それも物理的には実在の人物ではないが、しかし我々の意識の中には確実に実在している、そう、あえて言えば、西洋的リアリズムではなく東洋的なリアリズムの中に実在している人物を。
 だから、具体的な誰かをリサーチしたり、職業を研究したりはしない。雰囲気。ニセの現実の方がリアルだったりするのはよくあることです。記憶がだいたいそうですよね。
 そういう意味で、他の天才たちもそうなんですけど、幼少期の記憶、特に遊びの記憶が、のちの偉業につながることが多い。秋山もそうなんでしょう。
 面白いですね。そして、その憑依的アドリブに一般人が巻き込まれることによって生じる「?」的な時差や心理的距離が、その架空の実在人物のカリスマ性を顕す結果となっている。前代未聞のすごい芸ですよ。
 考えてみると、ロバート自体が、秋山と他の二人のある種の「隔絶」が笑いの根幹になっていますよね。もう少しはっきり言うと、秋山と馬場の格差を山本が上手に解説するというか。ネタとしては、秋山と馬場が変な人で、一般人の山本がそこに巻き込まれているように見えますが、実際はそうじゃないんですよ。
 というわけで、実在と非実在の混濁という意味で面白かったのが、このサントリーとのコラボですね。これは実に新しい表現の世界ですよ。しまいには現実の自分まで巻き込んでしまう(笑)。
 これは、コントでもない、CMでもない、ハプニング(市街劇)でもない。なんなんだろう。
 なるほど、こういう現実と非現実の混濁という意味では、寺山修司に影響を受けた姉が、この秋山に惚れるのも分かる気がしてきますね。
 いや、もしかして、現代の世阿弥なのか?!

|

« 竹本幹夫 『能の世界、桁外れの天才 世阿弥』 | トップページ | 笑けずり シーズン2 最終回 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

モノ・コト論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロバート秋山×のんある気分 【Making of the TV commercial】:

« 竹本幹夫 『能の世界、桁外れの天才 世阿弥』 | トップページ | 笑けずり シーズン2 最終回 »