52年前の東京五輪開会式秘話
今日は10月10日体育の日。52年前の今日、東京オリンピックの開会式でした。
私はその1ヶ月半ほど前にこの世に生まれていました。その年の夏は東京が水不足で、母は静岡県焼津市で里帰り出産したのでした。そして、開通したばかりの新幹線で10月5日に私は東京へ帰って来ました。
ですから、東京オリンピック開会式当日は東京にいたわけですが、もちろん覚えているはずものなく…テレビもついていて、もしかすると目にしていたかもしれませんが。
この開会式には、いろいろな伝説がありますが、このブルーインパルスの描いた五輪の奇跡は、その中でも圧巻でしたね。
上の番組で紹介されているエピソードも、まさに今だから言える内容。それにしても、こういう奇跡を起こす、日本人の精密さというか、精神力というか、気合というか、この前のリオ五輪の400メートルリレーもそうですけど、とにかく恐ろしいものがありますね。そこに奇跡が訪れると。
ま、二日酔いというのも、ある意味悟りの境地ですからね(笑)。
2年前、50年ぶりに国立競技場上空でブルーインパルスの展示飛行がありました。
半世紀の間で航空技術は大変な進歩を遂げたわけですが、現在の技術をもってしても、あのように完璧に五輪を描くことは難しいと聞きました。
実際2年前の展示飛行でも五輪を描くことはありませんでした。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 野球の不思議(2022.04.29)
- 格闘技 いろいろと(2022.04.03)
- 『謝罪の王様』 宮藤官九郎脚本・水田伸生監督作品(2022.02.16)
- 【日本の論点】ひろゆき vs 上念司(2022.02.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
コメント