渡部昇一『書痴の楽園』 知の巨人が語る夏目漱石『こころ』
DHCシアターはなかなか面白い番組が多く、時々見ております。
いきなり全然どうでもいい話ですが、DHCとは「大学翻訳センター」の略なんですよ!今ではもちろん化粧品、健康補助食品の会社ですけど。
いや、今日の話は、まさに「大学翻訳センター」と関係あるかも。
というわけで、今回紹介するのは、渡部昇一さんの夏目漱石論。大学、英語、翻訳、関係していますよね。
特に高校国語でも取り上げられる「こころ」を中心としたお話。最近、私は中学の論理の授業と高校の大学入試対応の授業しか担当していないので、もう「こころ」の授業をしなくなって10年以上になりますね。
この番組での渡部さんの話を聞いて、久しぶりに少し語りたくなりました(笑)。
そう、私の中でも、漱石の「こころ」の評価ははっきり分かれています。ものすごくいいか、ものすごく悪いか。いまだにどっちなのか分かりません。そして、それが魅力なんですね。
渡部さんのお話…学者としての漱石、露伴との比較、「力が入ると軽みになる」など、とっても面白かった。
皆さんもぜひご覧くださいませ。渡部さんも宮崎さんも日本語をゆっくりていねいにお話になりますので、2倍速でも充分聞き取れますよ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 11年ぶりに女神あやや降臨!(2022.04.14)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- 【討論】大災害がやって来る!その時日本は?!(2022.03.19)
- 占守島の戦い(2022.03.15)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(2)』(日経テレ東大学)(2022.03.08)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
「教育」カテゴリの記事
- 『頭のよさとは何か』 和田秀樹・中野信子 (プレジデント社)(2022.05.20)
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
- 『トラさん~僕が猫になったワケ~』 筧昌也監督作品(2022.03.18)
- 占守島の戦い(2022.03.15)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(2)』(日経テレ東大学)(2022.03.08)
「文学・言語」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
コメント