デュークエリントンに捧ぐクラシックジャズコンサート
先日、「宇宙人東京に現る」の記事に登場した奥田宗宏とブルー・スカイ楽団。その奥田宗宏さんの息子さん英人さんが現在でも新生ブルースカイオーケストラを率いていることも最後に書きました。
その、奥田”スインギー”英人&ザ・ブルースカイ オーケストラのライヴ映像を鑑賞いたしました。
最近、自分の娘が在籍する中高生ビッグバンドを聴く(観る)機会が多いものですから、久しぶりにこうしてプロの大人の演奏を聴きますと(観ますと)、なんか逆に新鮮ですね。
そう、ちょうど夏休みに高校野球をずっと観たあと、ふとプロ野球中継を観た、あの感じ(笑)。テクニックとか精度とか、そういう違いは当たり前として、なんか、若者の純粋さ、一生懸命さと、大人の余裕、軽みのコントラストがなんとも言えません。
高校野球には高校野球独特の魅力があり、プロ野球にはプロ野球の魅力がある。その両者があって、両者の魅力を際立たせていると言えますね。
そう考えると、大学野球が微妙なのと同様に、大学生のビッグバンドって、私にとってはなんだか中途半端な存在だなあ(あくまで私個人の感想です)。
特にこの動画では、まさに「クラシック・ジャズ」と言うべきデューク・エリントンの名曲をたっぷり聴くことができますから、ますます学生バンドとは違った趣きを堪能することになります。原点はいいなあ。安心。
と言いつつ、なかなかアレンジが面白い曲もありますね。多様なボーカリストの歌芸も聴くことができますし。
ちなみにベースは娘の師匠、斉藤真也さんです。しっかし、強力なリズム隊ですなあ。
10月7日の「戦後、歌謡曲はジャズだった」、行きたいなあ。仕事がなあ…。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- ハジ→ 『来年の夏。』(2023.03.13)
- SunKissed Lola 『Pasilyo』(2023.03.12)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
「教育」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 「や〜だ」はどこから来るのか(2023.02.24)
- 追悼 松本零士さん(2023.02.20)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
コメント