伊達マスク
職員室での話題。
とにかく最近マスクをしている生徒が増えました。理由はいろいろ。
花粉症、風邪予防、のどの保護ならまだしも、顔を隠す、ファッション、具合悪いアピール(かまってちゃん)などなど、純粋ならざる理由もちらほら。
なんでも、世の中では、「伊達メガネ」ならぬ」「伊達マスク」という言葉や、「顔ひきこもり」、「マスク依存」なんていう言葉が使われるようになっているのだとか。
教員としては、生徒の表情が読み取れない(情報が圧倒的に少なくなる)ので、実に面白くない傾向です。また、発言の際にもマスクをしたままの生徒がいて、聞き取れなかったり、なんとも不快に感じることの多い日常です。
この季節でさえこの数ですから、これから寒くなるとさらに増加することが見込まれます。そう、当地は極寒冷地ですから、「防寒」という理由も増えますよね。
それにしても、最近の「顔ひきこもり」マスクの増加は、なんとも気味悪く感じられます。もちろん、いろいろな事情で、「マスク依存」になるのは分からないでもないのですが、やたらマスクをしている人の多い街の風景は、やはり異様に感じられます。外国人から見ると、日本人はみんなマスクをしている…。
マスクは言うまでもなく「仮面」であって、もともと「覆面」の機能があったわけです。しかし、では、みんなが覆面をして歩いている社会が正常かというと、やはりそれはおかしいでしょう。ルチャになっちゃいますよ(笑)。
一昔前は、帽子にサングラスにマスクとなると、まちがいなく強盗犯のアイコンでしたが、今では決してそうとは言い切れない状況ですよね。
今日は、普段マスクをしていない男子がマスクをして登校したので、先生方みんな心配して「どうした?」「大丈夫か?」と心配したのですが、「いや、風邪予防です」とか言われ、がっくりしました。それって単なる構ってちゃんだろ!とツッコミを入れたくなりましたね(笑)。
そう、最近、そういう具合悪いアピールする情けない男子が増えてきていて暗澹たる気分になります。古い世代の男からすると、「具合悪いなんてのはかっこ悪い!」と思うのですが、今の男の子たちは違う。他人に心配してもらうことを恥と思わないどころか、演技までして世話されたいと思うのですね。
これは困ったことだと、ある先生が知り合いに話したら、いやいや生徒だけじゃないですよと。若い男の先生もそう、それどころか若い警察官までそうだという…。
なんだか、どうしちゃったんでしょうね。これじゃあ、ますます女が強くなっていきますよ。
ま、男が無理して強がっていばり、女が無理して我慢して慎ましくしていた時代の方が不自然だったのかもしれませんがね。人間も動物ですから、やっぱりメスの方が生命力があるというわけでしょうか。
これは本当に冗談で終わってほしいのですが、もしかすると、これからは「伊達松葉杖」とか「伊達車椅子」とかまでが登場するのではないかと、ちょっと心配になってしまいました(苦笑)。
そうそう、ウチの学校では、そのマスクの理由・目的が次のうちどれなのか、ちゃんと数字で表示してもらおうと思います(笑)。
1 実際に風邪をひいていて、他人にうつさないため。
2 風邪(インフルエンザ)予防のため。
3 花粉症対策。
4 のどや顔の保湿のため。
5 顔を隠すため。
6 具合悪いアピールのため(実際はそれほど具合悪くない)
7 ファッション。
8 その他(具体的理由・目的をマスク前面に記述する)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
- カムチャツカ半島シベルチ山が噴火(2023.04.10)
- お客様は神様であるべきです(2023.04.05)
「心と体」カテゴリの記事
- トレバー・バウアーの動画に救われる(2023.05.29)
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『ビューティフル・マインド』 ロン・ハワード監督作品(2023.05.02)
「もの」カテゴリの記事
- SwitchBot スマートロック&指紋認証パッド(2023.05.30)
- 羽なし冷風扇(2023.05.28)
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
- アイリスオーヤマ 冷蔵庫 274L BIG冷凍室100L(2023.05.26)
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
「教育」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 若者との対話 in 石和・甲府(2023.04.25)
コメント