そこまで言って委員会NP 『民進党大会&共産党大会』
今日の「そこまで言って委員会」は面白かったですねえ。菅直人元総理をはじめとする民進党…というか民主党から錚々たるメンバーが出演し、民主党(民進党)らしさ満開、すなわちバラバラ感が見事で、これはこれで多様性があって良いなと思った次第です(笑)。
この番組が東京で放送されていないのは残念ですね。山梨県民で良かった!?
全編ではありませんし、いつ削除されるか分かりませんが、ぜひ東京の方、あるいは見逃した方はぜひどうぞ。
この調子では、自民党政権は安泰ですね。それがいいのか悪いのかは別として…いやいや、やはり健全な野党は必要ですよ。
野合ではない、ある意味健全な野党と言えば日本共産党。3年前、これまた画期的な企画があったんですよね。こっちの方がより面白いかもしれない。そう、共産党大会です。
共産党ファン(あくまでファンです)であるワタクシとしては、これはこれでありだと思いますよ。1000年後には彼らの主張が常識になるかもしれませんね。私はそういう未来理想的な思想も大切にすべきだと思います。保守派に足りないのはそれです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 『小早川家の秋』 小津安二郎監督作品(2021.01.18)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 鈴木政吉物語(2021.01.26)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 鈴木政吉物語(2021.01.26)
- 絹弦ヴァイオリンについて(2021.01.25)
- 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書)(2021.01.20)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
コメント