【討論!】 大東亜戦争と天皇
明日から都留音楽祭が始まることもあり、準備やコンサートの練習で大変忙しいので、今日も動画の紹介という形の記事にさせていただきます。
8月16日。終戦の玉音放送の翌日。日本はどんな状況だったのでしょう。天皇陛下はほっとされていたのでしょうか。
軍部は「敗戦」を認めず、今にも叛乱が起こしそうな状況。それを収めるために、かの仲小路彰は、おそらく71年前の今日だと思いますが、今世に知られるようになった「我等斯ク信ズ」の初版、初期稿となる「我等斯ク勝テリ」を執筆、印刷しています。大東亜戦争は目的的には負けたのではなく、勝ったのであると。それについては、時機を見てこのブログでも詳しく紹介したいと思っています。
さて、先日の天皇陛下の「お気持ち」表明も含めて、「天皇」にあらためて関心が集まっています。その際、たとえば「象徴天皇」について考える時、絶対に避けて通れないのが大東亜戦争であります。
その「大東亜戦争と天皇」について、保守系の論者たちが討論したこの番組をご覧頂きます。大変長いので、いつも書いているように2倍速でご覧になると良いかと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
- カムチャツカ半島シベルチ山が噴火(2023.04.10)
- お客様は神様であるべきです(2023.04.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 富田靖子 『思春期・前期』(2023.05.04)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 『ビューティフル・マインド』 ロン・ハワード監督作品(2023.05.02)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
コメント