池上彰の戦争を考えるSP~「こうして戦争は終わり、戦後の復興が始まった」
終戦の日。毎年いろいろなことを考える日です。
今日は秋田から富士山に帰ってきました。8月15日ということで諏訪湖では花火大会が行なわれていました。
お盆の花火大会はある種の送り火です。地域によっては死者の為に上げるという意識の強いところもありますね。
さて、そんなわけで今日は11時間運転しっぱなしだったので、過去の動画を紹介して終わろうと思います。
2011年の8月14日にテレビ東京で放映された「池上彰の戦争を考える」。いわゆる宮城事件を中心に、いかに日本が終戦を迎えたかを紹介した番組です。
なかなかいい内容になっていると思いますよ。もちろん、この裏側ではまた別の終戦工作や続戦工作が行なわれていたわけですが、まずはここを抑えておかないと戦後日本で平和を謳歌するものとして、また、今後も平和を望むものとして失格です。
また、ここを始点にして時を戻し、大東亜戦争、アジア太平洋戦争、第二次世界大戦について学ぶことも良いでしょう。
あるいは終戦後の日本の軍部の動きや、GHQによく洗脳プログラムについても調べると面白いと思います。
もちろん私もまだそれらをちゃんとやっていませんので、これからしっかり勉強していこうと考えています。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 天覧授業(2021.02.23)
- 福島県沖でM7.3(2021.02.13)
- 追悼 チック・コリアさん(2021.02.12)
- これからは音声配信の時代!?(2021.02.05)
- (続)これからは音声配信の時代!?(2021.02.06)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『地球防衛軍』 本多猪四郎監督・円谷英二特技監督作品(2021.02.19)
- 『ダンとアンヌとウルトラセブン』 森次晃嗣・ひし美ゆり子 (小学館)(2021.02.18)
- 『放浪記』 成瀬巳喜男監督作品(2021.02.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 保守とリベラル、全ての多様性を奪ったSNSの功と罪【東浩紀×ホリエモン】(2021.02.24)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『地球防衛軍』 本多猪四郎監督・円谷英二特技監督作品(2021.02.19)
- 『妙な線路大研究 東京篇』 竹内正浩 (実業之日本社)(2021.02.01)
- 鈴木政吉物語(2021.01.26)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 天覧授業(2021.02.23)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『地球防衛軍』 本多猪四郎監督・円谷英二特技監督作品(2021.02.19)
- 『細川ガラシャ キリシタン史料から見た生涯』 安廷苑 (中公新書)(2021.02.11)
- 「歴史ミステリー 関ヶ原の勝敗を決めた細川ガラシャ」…麒麟は家康だった?(2021.02.10)
コメント