山口美央子 『夕顔〜あはれ』
今日は家族全員がそれぞれのイベントでそれぞれのパフォーマンスをした日でした。
私は中高のカルチャーフェスティバルで弦楽合奏部の発表。チェロを弾きました。その後、甲府で一仕事したのち、某所でヴィオラを演奏。
カミさんは朝から職場の運動会でドタバタ。上の娘はNHKのど自慢の予選に参加。結果は残念ながら通過ならず。かなり力を入れていただけにショックのあまり号泣しておりました。
で、下の娘は、カルチャーフェスティバルにおいて、能楽部の一員として「半蔀」の仕舞を披露しました。いや、いつのまにかそれらしくなったなと、我が子ながら感心いたしました。
「半蔀」の夕顔の舞は、まさに霊の舞。今日披露したのは、夕顔の霊が光源氏との恋の思い出を僧に語り、それを聞いた僧が夕顔を成仏させんと祈り、それを夕顔が喜ぶというシーンの舞です。
その「幽霊」感、それも喜ぶ幽霊感がよく出ていて良かったと思います(笑)。
さて、そんな娘の舞を観ている時に、急に思い出されたのが、この人のこの曲。いろんな人が言っていますが、いまだにCD化されない幻の名盤「月姫」(1983)の第1曲。
私、大学の時、お手伝いで山口美央子の曲を演奏した覚えがあるんですよね。この曲もやったのかなあ。だから思い出したのか…。
その後作曲家として多くのアーティストに楽曲提供した山口さん、今どんな生活をされているのでしょうか。再評価されていいシンガーソングライターの一人ですね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集』 ユアン・シェン(クラヴィコード)(2022.05.02)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
- 尾崎紀世彦 with 雷様(2022.04.23)
- 尾崎紀世彦 in 夜もヒッパレ(2022.04.22)
- 11年ぶりに女神あやや降臨!(2022.04.14)
- 松田聖子・河合奈保子 『ふりむかないで』(2022.04.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
「教育」カテゴリの記事
- 『頭のよさとは何か』 和田秀樹・中野信子 (プレジデント社)(2022.05.20)
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
- 『トラさん~僕が猫になったワケ~』 筧昌也監督作品(2022.03.18)
- 占守島の戦い(2022.03.15)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(2)』(日経テレ東大学)(2022.03.08)
「文学・言語」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
コメント