山口美央子 『夕顔〜あはれ』
今日は家族全員がそれぞれのイベントでそれぞれのパフォーマンスをした日でした。
私は中高のカルチャーフェスティバルで弦楽合奏部の発表。チェロを弾きました。その後、甲府で一仕事したのち、某所でヴィオラを演奏。
カミさんは朝から職場の運動会でドタバタ。上の娘はNHKのど自慢の予選に参加。結果は残念ながら通過ならず。かなり力を入れていただけにショックのあまり号泣しておりました。
で、下の娘は、カルチャーフェスティバルにおいて、能楽部の一員として「半蔀」の仕舞を披露しました。いや、いつのまにかそれらしくなったなと、我が子ながら感心いたしました。
「半蔀」の夕顔の舞は、まさに霊の舞。今日披露したのは、夕顔の霊が光源氏との恋の思い出を僧に語り、それを聞いた僧が夕顔を成仏させんと祈り、それを夕顔が喜ぶというシーンの舞です。
その「幽霊」感、それも喜ぶ幽霊感がよく出ていて良かったと思います(笑)。
さて、そんな娘の舞を観ている時に、急に思い出されたのが、この人のこの曲。いろんな人が言っていますが、いまだにCD化されない幻の名盤「月姫」(1983)の第1曲。
私、大学の時、お手伝いで山口美央子の曲を演奏した覚えがあるんですよね。この曲もやったのかなあ。だから思い出したのか…。
その後作曲家として多くのアーティストに楽曲提供した山口さん、今どんな生活をされているのでしょうか。再評価されていいシンガーソングライターの一人ですね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
「音楽」カテゴリの記事
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
- マイルス・デイヴィス 『パンゲア』(2021.01.07)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
- 宮川彬良 『イントロの作り方』 (NHK どれみふぁワンダーランド)(2020.12.20)
- 音楽事業仕分け(コント)(2020.12.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
「教育」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- Kenko 天体望遠鏡 Sky Explore SE-AT90M(2020.12.21)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- 霊方山 薬王院 温泉寺 (加賀市山代温泉)(2020.12.09)
- (いろいろな)パンデミック(2020.12.02)
コメント