東京(江戸)と山梨(富士高天原)
二日連続、東京へ。昨日は品川。今日は練馬へ。まあ、こうやって半日で往復できるわけですから、山梨というのはなかなかいい「田舎」ですよね。
これでリニアができたら、もっと便利になります。とは言うものの、まず我が家からリニア駅に行くのに40分。品川まで15分としても、大深度地下駅から地上に出るのに20分(笑)。たとえば新宿に行くとすると、そこからまた20分。そうなると、家から車で急いだ方が早く新宿に着く可能性もあります。
超高速鉄道時代になると、逆に微妙な立地ということになりますかね。ある意味通過県になってしまうかもしれない。
だからこそ、私が前々から言っているように、都留の実験施設を「臨時駅」にして、朝一本でいいから下り列車を停めるべきなんですよ。そうして外国人の観光客を富士山に迎え入れるのです。帰りにも一本上りを停めれば、日帰り観光も可能になります(日帰りだと地元にあまりメリットはないのですが)。
また、それに加えて、世界中の方々が訪れることができる、「地球戦没者慰霊施設」を山中湖に作る。これは仲小路彰の構想です。
かつての甲信鉄道計画や、東京富士山直通弾丸列車計画、京王線の山中湖延伸計画には、実はそのような意味合いもあったのです。単なる観光、リゾートではなく、地球平和の発信という意味もあった。もちろん戦前戦中には、富士山は大東亜の象徴であり、防共の象徴でもあったわけですが。
そういえば昨日、天江さんが仲小路彰に対して、なかなか鋭い(厳しい)指摘をしておられました。私も、戦争を挟んでの「八紘一宇」と「グローバリズム」の関係など、なかなかすんなりと理解し難いところもありますので、共感いたしました。
そう、富士山自体が宙に浮いているんですよね。世界文化遺産になりましたが、それ以前に、戦前・戦中に着せられた「意味」をしっかり脱ぎ捨てられずにいる。戦後日本全体に言えることですし、一昨日の陛下のお気持ちにも関係するところですね。
富士山がたしかに「象徴」になっているわけです。なんとも煮え切らない、解決していない、玉虫色でさえある、そういう歴史や存在の象徴。たしかに日本人の、日本国の魂のようです。
もっと遡れば、西に都があった時から、富士山は「まつろわぬモノ」の象徴であったわけですし。そして、鎌倉、江戸と、行政の中心が東に移ってきた時に、また意味が少し変わった。
それはやはり、記述された「歴史」以前の記憶、すなわち「富士高天原」の記憶の影響でしょう。その根幹の部分が、すでにはっきり解釈されてこなかった。一番の基盤の部分が忘れ去られていたわけですからね。
特に富士山が荒魂を発揮しない、つまり噴火しなくなってからというもの、特にその傾向が強くなってしまった。
考えようによっては、宝永の噴火後でしょう、日本が西洋に呑まれていくのは。そういう視点で語られたことってありませんよね(当たり前か)。
というわけで、話がいろいろ飛んでしまいましたけれど、とにかく富士山が今後、どのような日本の象徴となっていくのか。これは非常に重要なことであります。
2020年の東京オリンピックが一つの鍵を握ると思います。江戸自体が富士山を望むことを前提に設計された都市ですしね。
私も地元民としてできることをやっていきます。特に「絹」のことについては頑張ろうと思っています。
昨日の天江さんのお話の中にも出てきました。高松宮妃喜久子さまと「シルクギャラリー」のこと。当然、仲小路彰も関わっています。仲小路彰はアラブ博を企画しましたが、その中で吉田の絹織物にも重要な役割を与えようとしていました。
そうそう、そうした流れの一つとして、これも富士山と東京(国の中枢)を絹が結んだということですね。そう、新しく防衛大臣になられた稲田朋美さんが、内閣の認証式の時お召しになっていたドレスの布地は、富士吉田の宮下織物さんの「濡れ巻き」シルクです。
日本ASEANサミットの時の私と宮下さんと昭恵さんの妄想が、どんどん実現していっています。もうこの動きは止められないでしょう。
ちなみに宮下織物さんの宮下家は、富士高天原伝説を伝える宮下文書の宮下家であります。なんという因縁でありましょうか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『RRR』 S・S・ラージャマウリ監督作品(2022.12.29)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- 東海道新幹線ぷらっとこだま(2023.01.15)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
コメント