BUMP OF CHICKEN 『STADIUM TOUR 2016 “BFLY”』ファイナル公演@日産スタジアム
久々のBUMPライヴ。二日で14万人を動員したという日産スタジアムに行ってまいりました。
いやはや、すごいバンドになりましたね。基本20年前から変わっていないのに、ここまで来たということは、本当に彼らが奇跡的な「幼なじみ」であったのだと痛感せざるをえません。
長く続くバンドはやはり変わらないことと、メンバー間の愛があることが最低条件でしょうね。自分たちが安定しているから、オーディエンスにも愛を配達できる。藤原くんの最後のMCには実に深いものがありました。
ロックやブルースが、イギリスやアメリカを経由して日本の漂着し、そして、今ここに一つの愛の文化として完成形を見せている。そんな壮大な(絹の道ならぬ)「音の道」を感じさせるライヴでありました。
そうすると、私がかつて苦言を呈した、表拍でのノリを強要するリストバンド「PIXMOB」や、今日も登場したでっかい風船たちも、まあ日本的な文化としていいじゃないか、花火と一緒だと、そんな気さえしたのでした。
私の一つの妄想は、東京オリンピックの開会式に、そんなグローバル&ローカルな、すなわち極日本的な彼らと椎名林檎さんを登場させることです(たぶん実現するでしょう)。
それにしても、毎回感じることですが、藤原基央という男はすごい才能を持っていますね。愛の総量が格別大きいのでしょう。作詞、作曲、歌唱、ギター、どれを取っても説得力、すなわちこちらとつながってくる力が超一流ですね。
それを支える3人が、いかにも普通の人(決して悪い意味ではありません)で、その天才を私たち凡人に結びつけてくれているところがまたいい。これが奇跡の絶妙でありましょう。
今日はベーシストを目指す上の娘も初参戦。大いに感動しておりました。やっぱり音楽はすごい。こういう仕事をしたいとのことでした。まあ夢を持つのはいいことです。頑張ってもらいましょう。
結成20周年記念Special Live「20」のDVDもいただいてきたので、早速鑑賞しようと思います。以下はその一部。
| 固定リンク
« 巨大火山「十和田」 | トップページ | IoT »
「音楽」カテゴリの記事
- 秋山歌謡祭(メ~テレ)(2023.03.31)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- ハジ→ 『来年の夏。』(2023.03.13)
- SunKissed Lola 『Pasilyo』(2023.03.12)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 至誠感神=神人合一(2023.03.26)
- 猩々の道標(横手市十文字町)(2023.03.25)
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- ハジ→ 『来年の夏。』(2023.03.13)
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 「や〜だ」はどこから来るのか(2023.02.24)
- ヤマグチ社(2023.02.19)
コメント