岩戸開きの衝撃(波)
妙に忙しいので(なぜだ?)備忘として書いておきます。なんのことやら分からないと思います。すみません。時が来れば意味のあるものになると信じます。
今日はある歴史的な場所に初めて足を踏み入れました。大変な緊張を強いられました。自分だけでは背負いきれない歴史の重み、人々の思いというモノがあると感じたので、私にとっての最強の援軍でありお守りでもある「十和田」を背負っていきました。
写真は一仕事終えたあとの富士山。ずっと雲の中だったのですが、最後に神々しい姿を見せてくれました。思い切ってやってみて良かったのかなと。
昨日が「不二」にとって非常に重要な日であったことも関係しています。いよいよ「不二の仕組」の発動なのでしょうか。何かが開いたような気はします。
そんな一大事だったのですが、その最中、それこそこれが岩戸開きの衝撃かというような、実に不思議な、というか、恐ろしいことが起きました。コトというよりも、まさにモノに襲われたような。
そう、ある建物の中で、今まで幽閉されていたモノを開封せんとしていた時です。
「ドーン!」
という聞いたことのないような大音響とともに、建物自体が大きく揺れたのです。
あえて言うなら、直下型地震が直上で発生したというような…なんだか変なたとえですが。
私は空から何か降ってきて屋根を突き破ると直感したので、思わず肩をすくめて頭を守る動作をしました。そして、脱出口を確認。建物自体が崩壊するように感じたのです。
すぐに外に出てみましたが、何もない。何も起きていない。本当になんの変化もなかったのです。驚きました。不思議すぎます。
カミさんも一緒でしたし、ある方に電話をしながらのことでしたので、もちろん気のせいとか錯覚というようなことはありません。
まさに岩戸開きの衝撃波でした。一瞬「怒り」なのかとも思いましたが、いや、少し冷静になってみると、そういう感じではない。もしかして人間にとっては少し大げさすぎる「喜び」の表現かも…などと前向きに考えることといたしました(笑)。
それにしても、驚きました。昨年のUFO遭遇と同じくらいの驚きと不思議さでありました。
なんだか、自分で言うのもなんですが、最近あっちの世界(?)と確実につながってしまっているように思えるのです。またまた中二病が重篤化したのでしょうか(笑)。
いずれにせよ、重い重いことを成すためには、それなりの覚悟と修行が必要なのだなと痛感した次第であります。地球のために頑張ります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- ありがとう寺・ありがとう神社(2021.01.03)
- 雲見浅間神社(2021.01.02)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 『生き方は星空が教えてくれる』 木内鶴彦 (サンマーク文庫)(2020.12.27)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論』 小林よしのり (SPA!コミックス)(2020.12.17)
- 『素粒子の心 細胞の心 アリの心』 望月清文 (水曜社)(2020.12.12)
コメント