神様と呼ばれた男 『塩田剛三』
ここのところ格闘技ネタが続いていますね。今日は、下の娘が剣道の県大会に出まして、とりあえず1勝はしたようです。ひょんなことから1年前に剣道を始めた彼女、最近ようやくその深さ、面白さに目覚めたようで、すっかり剣士然としてきました。
娘と剣道の八段戦なんかをYouTubeで見ますと、もう完全に「気」の世界で、ただただ口をあんぐりさせるだけになってしまいます。
で、さっそく形だけ真似てみたら(すなわち動かないでいたら)、簡単に一本取られたとか(笑)。そりゃそうだ。殺気の出し方が分からないのに止まってたら、そりゃ打たれる。
どの格闘技でもそうですよね。一昨日のプロレスも、昨日の柔道も。立ち会いの間合い。これである程度勝負が決します。
相手が入ってこれない「殺気」は、もろちん高度な技術と精神性の賜物です。一方、またちょっと違った対峙の仕方というのがあります。
分かりやすいのが「合気道」です。私も植芝盛平翁の最後の弟子と言われる廣澤英雄師範に直接、その世界を体験させていただきましたが、こちらの「殺気」を利用する…というかそれを吸収してしまうあの技は、まさに日本的な「和合」の精神の具「体」化ですね。
かつての柔道も、かなりこの世界に近かった。三船十段を観てみしましょうか。
もう一度合気道に戻ります。塩田剛三のこの動画もすごいですね。76歳ですか。
私は、武道、格闘技は観る専門なのですが、今日は面白いことに、柔道界の頂点と深いご縁のある方と、東京の某所でお会いすることができました。全く不思議なつながりです。
その方も、深く、広く、高い志の持ち主でした。やはり、武道、武芸はスポーツとは違う次元に存在していますね。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 完全版 『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 小佐野景浩(2025.05.13)
- 全日本プロレス チャンピオン・カーニバル2025 後楽園ホール大会(2025.05.06)
- 「超々広角」星空観賞用双眼鏡 Super WideBino36(笠井トレーディング)(2025.04.27)
- 神田明神という混沌(2025.04.03)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2025.05.17)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 『アルプススタンドのはしの方』 城定秀夫 監督作品(2025.04.01)
「心と体」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
- 完全版 『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 小佐野景浩(2025.05.13)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 全日本プロレス チャンピオン・カーニバル2025 後楽園ホール大会(2025.05.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 私的「大鹿村騒動記」(2025.05.18)
コメント