舛添都知事辞任
都議会からも見放され、自民党からも冷たくされ、いよいよ「耐え難い」として、舛添さんが辞任を表明しました。
最後まで自らの「成果」を列挙し、謝罪よりも「耐え難い」という個人的理由を述べたあたり、いかにも舛添さんらしい幕引きと言えましょう。
東京は都会だから田舎とは違う…などということはなく、逆に東京都は日本全国の「利権」を象徴する町です。そんな中、舛添さんは、そうした「利権」に関してあまり口出ししない、すなわち保守的な業界にとっては都合の良い都知事でした。
そうした利権で動くカネの規模からしたら、絵画購入やら湯河原往復やら、そんなの物の数にもなりません。そんな些少な「利権」と表面上の権威で満足していた舛添さんは、ある意味立派でした(笑)。
石原さんや猪瀬さん、あるいはもしかしたら次の都知事になるかもしれない(?)橋下さんなんかは、利権側にとっては非常に面倒くさい存在だったわけですね。
オリンピックに向けては、舛添さんくらいがちょうど良かったとも言えます。そういう意味では、次の都知事は青島さんが一番いいでしょう(笑)。
冗談はおくとして、さてどうしましょうかね、次の都知事さん。おそらく与野党相乗りの無難な人選の選挙になることでしょう。逆に言うと、そうした傀儡をコントロールする黒幕どもによる選挙になるのかもしれません。
あと、都知事選というと、個性的な「泡沫候補」でしょう。マック赤坂さんはまた出るのでしょうか。
私としては、外山恒一さんを推したいですね。また出てくれないかなあ。この政見放送好きです。
「私もビビる」って(笑)。でも言ってることは半分以上正しかったりする。
ところで、前回の都知事選では、外山さんは「舛添&田母神」という原発推進派を揶揄する活動をしていました。
結局、この二人が失脚したところを見ますと、外山さんの活動は実を結んだとも言えますね。すごい。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
- 【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇(2023.10.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
コメント