十年祭
今日は秋田にて義祖父の十年祭が行なわれました。
何度か書いてきましたとおり、カミさんの生まれ故郷は、土方巽と細江英公が最果ての山奥だと思ったその部落から、さらに峠を一つ越えたところにあります。
その「最果ての部落」には曹洞宗のお寺がありますが、カミさんの故郷には仏教は伝来していません(笑)。いや、まじで。ほとんど家が神道です。
私にとっては非常に興味深い「祭」が執り行われます。10年前の神葬祭については、次の記事をご覧ください。
一年祭についてはこちら。
私も忘れていたので、上の記事でいろいろ復習しました。
私の住んでいる山梨県の富士北麓地方にも、仏式でなく神葬祭や祖霊祭を行なう地域がいくつかあります。とはいえ、どこもお寺があって、仏教文化もしっかり根付いています。その点、カミさんの生まれ故郷は神社しかありません。とはいえ、なぜか盆棚を作ったり、峠を越えて風習だけは伝わっています。信仰ではなくて風習。習合しているわけですね。
今回は十年祭ということで、これで一つの区切りとなりました。10年前に比べますと、私の秋田弁リスニング能力もかなり上がったのが、親戚の皆さんの会話の中に自然に入れていただけました。
まあ、だいぶ飲んでいたので、半分以上はテキトーな返事をしていたと思いますが(笑)。
しかし、最後に驚いたというか笑ったのは、その最果ての部落のお寺の住職にスカウトされたことです。いや、私は僧侶じゃないって(笑)。何度もそう言ったのですが、皆さんは大真面目に「お願いします」と。
さあて、どうしようかな(笑)。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
コメント