春の上野プロレス祭り(大日本プロレス)
今日は運転手として東京へ。カミさんと娘たちは四谷でシャンソン鑑賞。
私は、時間がたっぷりあったので、急遽思いついて上野公園へ。桜は5分咲きという感じですが、春らしい陽気に誘われた多くの方々で賑わっていました。
その一角、野外音楽堂で行われていたプロレス興行に行ってきました。いやあ楽しかったなあ。
今日は「春の上野プロレス」ということで、大日本プロレスが午前から夜にかけて3部構成で興行を行いました。私が行ったのは第2部。
約1時間、全4試合で1,000円。緩い感じの内容も含めて、実に日本の春のお祭りの雰囲気が出ていて素晴らしかった。
特にセミファイナルのハチャメチャ6人タッグは最高でしたね(笑)。まあ、バラモン兄弟と植木嵩行が組んでいる時点でどうなるか分かるというか、どうなるか分からないというか。
結果として、私の席でバラモンのどっちかがバケツを振り回し、おかげで私も私の席も水浸し(笑)。まさにお水取りの神事ですね。水を浴びて穢を払う(笑)。うれしい被災です。
大相撲は相変わらずいろいろ問題が噴出しておりますが、本来江戸時代の相撲なんか、こういう感じだったんですよね。
というわけで、いつも言うように、プロレスは伝統的な神事です。地元のお祭りにぜひ大日本プロレスを招聘したいと思っています。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ダルビッシュに学ぶ「温故知新」(2023.03.17)
- 東日本大震災から12年〜最大余震はこれから(2023.03.11)
- 武藤敬司 引退試合(東京ドーム)(2023.02.21)
- 野田佳彦が語る武藤敬司(2023.02.14)
- 東京オンリーピック開会式(真島理一郎)(2023.02.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 東日本大震災から12年〜最大余震はこれから(2023.03.11)
- 森進一 『見上げてごらん夜の星を』(2023.03.03)
- 臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」(2023.02.22)
- 天王坂に思う(2023.02.23)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 東日本大震災から12年〜最大余震はこれから(2023.03.11)
- 大川隆法(霊) vs 上祐史浩 vs 長井秀和(2023.03.10)
- 『TENET』 クリストファー・ノーラン脚本・監督作品(2023.03.07)
コメント