地球平和に向けての必然的偶然
修学旅行、宮島に続きまして、広島の平和記念公園にて平和学習。
ここで不思議なことが起きました。まあ、またまた面白いアクシデントがあって、絶対無理だと諦めていたことが急遽実現いたしました。
いつかお会いしたいと思っていた方と、本当に偶然に偶然に偶然が重なって必然となってお会いすることができたのです。1年に1回しか行かないその場所、その時に、たまたまその方もそこにいたということです。
それも時間的にどうしてもズレがあるはずだったのに、ある信じられないアクシデントによって、なぜか1秒の誤差もなくぴったり会ってしまった。
どうも最近こういうことが多すぎます。言い方によっては「無駄がない」。
その方と会う目的はあくまで「地球平和」ですから、きっと多くの亡くなった方々のお力だったのでしょう。それと出発の前日、すなわち20日の早朝に、仲小路彰の研究会を開いたのも良かったのかもしれません。
いずれにせよ、霊界からたくさんの応援をいただいている感じがします。
ありがたいと同時に、責任の重さを痛感いたしました。しっかりやっていきたいと思います。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
「教育」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント