中宮寺 菩薩半跏像(フィギュア)
もうすぐ恒例の中学修学旅行で中宮寺を訪れます。そして、この菩薩半跏像(弥勒菩薩像)とも1年ぶりの再会。
今回は、高松宮妃喜久子さまの本を読んだあとなので、またちょっと違った気持ちでお会いすることができます。
いつかも書きましたが、私、この仏像が大好きでして、それこそ自分の中学時代の修学旅行で初めてお会いしてすっかり惚れ込んでしまいました。
私の母親がやはりこの仏像が大好きで、そういう影響もあってのことか、あるいは何か我が家と霊的なつながりがあるのか、とにかく、私も理屈抜きにこの仏様が大好きなのです。
そんな再会を目前にして、タイミングよく、このレプリカが到着しました。あるところから譲っていただきました。フィギュアですね。
最近は中宮寺公認のフィギュアもある(こちら)ようですが、これはどのような素性のものか良く分かりませんが、これはこれでなかなか良くできています。。
公式のような質感の再現までには至っていませんけれども、ディテールの細工も比較的よくできています。
素材は…よく分かりません。たぶんレジン(樹脂)だと思うんですけどね。
本物のこの仏像は、長年、香を吸収して見事に黒光りしていますが、そうした光沢感はありません。あれを塗装で再現するのは難しいでしょうね。
これからは3Dプリンタで、こういうモノのレプリカはどんどん大量生産できるようになるでしょう。そこに製作者の魂はこもるのでしょうか。ちょっと心配です。そういう点で、このフィギュアは、なんとなく作り手の個性、気持ちを感じますね。
とりあえず修学旅行までは、学校の仏壇に安置させていただきます。
今日はひなまつり。これからは女性、母性の時代です。まさにそれらを象徴する仏像である中宮寺菩薩半跏像。いよいよ「みろくの世」到来でしょうか。
Amazon 中宮寺菩薩半跏像
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『飄々と堂々と 田上明自伝』 田上明 (竹書房)(2023.12.07)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
「もの」カテゴリの記事
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- ストラディヴァリの音の秘密が遂に判明!?(2023.10.24)
- ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラをテナー・ヴィオラとして使う(2023.10.20)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
「教育」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント